群発頭痛と闘う
群発頭痛って聞いたことありますか?
3大激痛の1つとか、自殺頭痛とかって呼ばりたりする頭痛の一種です。
頭の片側、目の奥辺りに強い刺激が走りナイフで突き刺さっているような強い痛みを伴うのが特徴です。よく、偏頭痛と誤解されやすいですが、群発頭痛は1日に多くて数回、数日から数ヶ月周期的に発作がでます。原因は解明されておらず、いつ起きるかも予測しづらいちょっと厄介な病気です。
私は、現在22歳女性です。初めて発作が起きたのは、高校1年生の冬です。もともと頭痛持ちだったため、ちょっとしぶいとい頭痛だな、、ぐらいであまり深く考えずにいました。少し横になって痛みに耐えていると急にスッと痛みが消え、さっきの強烈な痛みはどこにいったの?まあいいか。と軽く考えていました。しかし翌日もまた激しい発作、また翌日も、、と連日激しい頭痛に襲われました。親に相談しても、偏頭痛だよと言われ市販の頭痛薬を渡されましたが、効果なし。その後発作に耐えながら1ヶ月弱、発作は止み3年が経った頃また激しい頭痛に襲われました。さすがに脳の病気だと怖いなと思い病院へ。MRIを受けましたが異常なし、偏頭痛用の薬を処方され、その後発作が起きた時に薬を服用。アレルギー反応なのかなんなのか、体に全く合わず嘔吐を繰り返し目の前がかすみだし立ってられずに気を失っていました。
まあそんなこんなで去年、また発作が起きたので違うクリニックで群発頭痛と診断されました。以前に処方された薬が合わない旨を伝え、今に至ります。
群発頭痛は20〜40代の男性に多いと言われています。しかし、私みたいに10代から発症することもあります。まだまだ認知度が低い頭痛で、その痛みは経験しないとわからないため理解されにくいです。
もし周りで、群発頭痛を持っている方がいらしたら、発作が止むまでそっと見守っていて欲しいです。理解してもらえるだけで孤独から解放されます。
また、群発頭痛かも?と感じてる方はすぐに病院に行って欲しいです。痛みの緩和の仕方もそれぞれらしく、私のような薬が合わずにさらに辛い状況に陥る可能性もあります。自分に合った痛みの向き合い方で耐えるしかありません。また完全に完治することも難しいため、付き合っていくしかない難病です。この病気の理解が増えて欲しいと思い、まとめてみました。