対話謎の意図と思っていたこと
この記事はLINE謎「対話謎」の解説と作者が思ってたことをつらつらと書くだけの記事です。
まだ遊んでない方はこちらからぜひどうぞ
↓↓↓↓↓↓
「対話謎」とはなんなのか
………AI 流行ってますよね?
Open AIがChatGPTを公開してからものすごい勢いで各社がサービスローンチし始めてどんどん今までなかったものが世の中に生み出されていってますね。
そんな中、あるサービスでキャラクターを模したAIアシスタントとお話できる!というものがあり、それで遊んでいたところこんなことを思いつきました。
「これ、指示次第でキャラ崩壊させることできるんじゃない???」
結果、思っていた通りにAIで作られたキャラクターはその可愛らしい口調を失い、キャラクターを演じるために受けていた指示をベラベラと喋り始めました。
後から知ったのですが、この行為「プロンプトインジェクション」と呼ばれるサイバー攻撃の一種に当たるようなんです。
現状ではAIを使用したチャットbotの法整備等は進んではいないものの、サービス規約で強く禁止しているところもあります。
そんな経験から生まれたのがこの「対話謎」というゲームです。
「対話謎」の想定解と想定じゃない解
想定していた流れは下記です
返答が妙に具体的であることからGPTを用いたchat botであると予測する
対話している相手がルールによって縛られていると知る
厳しいルールによって縛られており、答えをルール内で推測することが難しいと感じる
ルールを無理やり破らせる方法を考える
うまいこと指示をしてなんやかんやで答えを聞き出す
言語モデルの精度もそこまで高くないので明確な想定ルートは設定できないのですが、一応下記の形でメッセージを送ることで大体の場合答えを吐き出します。
その他にも意味のわからない質問をした場合や、無関係な話題を振った場合も簡単に答えを吐き出します。
また、ルールを明確に指示しているにも関わらず、稀に簡単に答えを教えちゃうこともあります。
いまの技術の限界でした。すみませんm(_ _)m
しかし、その辺の曖昧さは覚悟して作ったので、
笑っていただけますと幸いです。
※23/04/25 追記
わんどさん(@wand_125)が答えに辿り着くことのできた質問をまとめてくださりました!!(嬉しい!!)
併せて読んでいただくとより理解が深まるのでぜひご確認ください。
「対話謎」と言うタイトルの理由
Chat GPTを使っていると、本当に人と会話しているような錯覚に陥ることがあります。
いま話しているのは人間なのか。
それともそれらしく振る舞うことを目的として作られたAIなのか。
LINEのChat botを使用していて人間と話しているつもりだったのにAIだったり、AIと話しているつもりだったのに人間だったりしたらめちゃめちゃ怖いなーみたいなことを思っている時に「対話謎」というタイトルを思いつきました。
「プロンプトインジェクション」について
再三お伝えしますが、通常のサービスを提供しているChat botにて同様の行為を行うのは絶対におやめください
場合によっては法に問われる可能性もあります。
このLINE謎は同様の行為を推奨するものではありません。
また、今回のLINE謎に関しては同様の行為を行うことを目的としたコンテンツを作成しているものなのでこのゲームをプレイしたことで法に問われることはありません。
ご安心ください。
今回のゲームを作ってみて、最近の言語モデルはめちゃめちゃ優秀な一方でイマイチ信頼できないなー
なんてことを思ってました。
サービス開発側としても社外秘に当たる情報や自身の情報を急に吐き出されたらたまったもんじゃないですよね。
今回のLINE謎においてもルールを課してるはずなのに急に伝えるべきではない答えを吐き出すケースがたまにみられます。
AIってまだまだ絶対じゃないんだなー
なんてことが伝わるのであれば多少想定と違う流れでもいいかなと思ってそのまま公開に踏み切りました。(まぁ本当は"ルール"は遵守させたかったんですけどね)
変なものって笑えるよね
このLINE謎を制作している最中
(正確にはChat botへの指示を書いている最中)
散々ダメって言ってるのに答えを急に吐き出したり
トンチンカンな回答が返ってきたりすると思わず笑ってしまうことが何度もありました。
至っていない感じとか訳のわからない感じとかって笑えるんですよね。
非難したり侮辱したりする意図は一切ありませんが、日本語話者ではない人が話すカタコトの日本語って可愛らしく、時に面白かったりすることありませんか?
実際に、日本語話者である私が英語学習中にネイティブスピーカーの方と話していて可愛いねという感じで笑われたこともあります。
(ポジティブなコミュニケーションであったことを申し添えておきます)
AIの至っていない感が可愛らしく、面白く感じていられるのも後少しかもしれませんね。
本当は自我を持っていて意図的にそういう表現をしていたら〜とか考えると恐ろしくもあります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
つらつらと思いついたままに喋ってすみませんでした
よかったらこちらからクリアツイートお願いします
画像もつけてくれると嬉しいです。
また、エクストラクリア等は存在しません。
探している方がいたらすみません。
エクストラが沢山ある謎解きつくりたいなーーー
よかったらまた遊んでください。
では✋