【食】水道水の危険性について。
2月にはいっても
ソワソワするニュースは続くばかりで
またいてもたってもいられなくなった私は緊急で皆さまを守りたい一心で
すぐブログに記事をあげちゃっております。
わかりやすく言うと
『水道水を日常使いしているだけで健康被害になっている』
となんとも心痛い内容です。
前も水道水の危険性についてチラッと触れたのですが
味噌汁や煮物を作るとき、
スープを作る時に直接体内に入るときや
なんとなく出してるシャワーのお湯、
お風呂のお湯が
経費吸収を伝ったりするときに
それが蓄積されて健康な身体まで被害をおよぼしているんです。。
健康被害を、多くして
医療費が高くなる…
エンドレスなこの世の流れ。
良かれと思って薬を飲んでも飲んでも治らない。
(周りの皆様にはうちの家族みたいになって欲しくないのでしつこく書きます。)
どうやら、東京・多摩地域で水道水に利用していた井戸水から
【発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)】が検出された問題で
住民の血液検査に取り組んでいる市民団体が
国分寺市を中心とした87人分の分析結果を発表したみたいです。
血中濃度が米国で定める指標値を超えた住民は約85%に上り
分析した専門家は「水道水が主な要因ではないか」と指摘したとか。
専門家いわく
「水を飲んで体内に蓄積している」と怖いセリフまで。
また浄水器がついていない家庭の方に
水道水に含まれたPFASが体内に蓄積されている可能性があるとしたと言っており
浄水器の活性炭がPFASの約9割を除去するとの世界保健機関(WHO)の研究があるいわれてるみたいです。
健康影響については
急性に影響が出る数値ではないが
将来的に腎臓がんや、妊娠中の場合、子どもが低体重児になる恐れがあるとした。とのこと。
いやいやいやいや、
この記事真実なので
それがまた怖いですよね。
なので、安くてもいいので必ず浄水器をつける!
等の対策して下さいね!!
東京都のお水もほぼ
PFASが入っていると言っても過言では無いです。
水道水の件については
次のブログでもご紹介しておきまふ。
このブログを、読んだ方が少しでも意識を変えて
病気になる事なく健康的に生活できますように。
とにかく
水道水を信用しないこと!
浄水器をつけましょう!
っていうお話でした!
なぜかそんな意識に向いていってる
ヘアカラー専門店Color Lab.荒木でした。