![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122980409/rectangle_large_type_2_cdff33d6598ef4db78bca0ba99f80fab.jpg?width=1200)
フィルムカメラはじめました②オリンパスμが欲しい
前回の記事:フィルムカメラはじめました①写ルンですは気軽でよい
写ルンです、がとても楽しかったので、
せっかく続けるならカメラを買ってみようかな。
そう思い立てたのは、
目星をつけているフィルムカメラがあったから。
昔、家族で使っていたオリンパスμシリーズ。
黒の初代μと、そのあとに使っていたゴールドのμ-Ⅱ。
どちらもよく覚えている。
実際に使っていた記憶もあるけど、父のホームページに書かれているのを折に触れて読んでいたので、記憶が途切れずにいた。
*
早速ヤフオクやメルカリでチェックしてみた。
数千円で安く出ているものはZOOMシリーズが多い。
これでもいいのかな?と調べてみると、どうやら似て非なるもののようだ。
●初代μ もしくはμⅡ :単焦点レンズ
ズームはできないから自分が寄る離れるしかない。写ルンですも同じ。
その分明るく撮れたり、画質がよかったりするらしい(ふわっとした理解)
●それ以外のμZOOM やPANORAMAと付くシリーズ:ズームレンズ
ズームできる。
iPhoneのカメラを使っていてもズームする癖というか感覚はあまりないから、ズーム機能にこだわりもないし、細かく調整するより、サクッとたまたまいい写真が撮れたらうれしいというくらいのテンションなのでシンプルがいい。あとやっぱり昔使っていたカメラだしと、あらためて初代μ もしくはμ-Ⅱに絞る。
完動品!美品!と明示されているのものは、2万円以上のものが目に付く。
うーん、1万円くらいで手に入らないかな・・・
ヤフオクで、一通りの動作確認がされているものの入札をはじめてみるもなかなか予算内では落札できない。予算を上げるしかないか〜。
でも元々が古い製品で、もし落札後に撮影うまくいかなくてもクレーム、返金は難しいだろうからよほど信用できると思えないと、金額を積みにくい。修理できるかも確実ではない。
いいのないかな〜と日々チェックしていたところ、撮影は可能だけど難ありの初代μがお買い得な値段。メルカリだけど、カメラの取り扱い点数が多いので動作確認にも一定信用がおけると判断。
予算を下回り、最悪動作がだめでも泣ける価格!ものはためし!と購入ポチり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122845520/picture_pc_190f4d1db91ceb990bc347aa1d14e3c9.jpg?width=1200)
2023年9月23日
無事受け取り、電池とフィルムを入れたら液晶も表示され、フィルムを巻き取る音がする。
よしよし大丈夫!
あとは撮るだけ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978650/picture_pc_bfa5d5191f369f6f133c6f5f5f6a5f96.jpg?width=1200)
ちなみに難ありだったのは、
フィルムを入れるフタを閉じるバネが効いておらず、手動でロックを閉める必要があったこと。
これはフィルムの入れ替え時だけなので問題なし。
もうひとつは、同じくフタのフィルム詳細をチェックするための窓にあったと思われる透明の部品がないこと。
これはなくても問題なさそうだったけど、フィルムに光が入ると嫌なので一応黒のテープとマスキングテープでカバー。どんなフィルムが入っているかが見えないけど、問題なしでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978548/picture_pc_22cbc58182bf726f5a7f3bc97ae04625.jpg?width=1200)
わりと早々にゲットできてよかった!
もう少し続きます。
③オリンパスμでいいの撮れたから継続!