3分でわかるトランシルビィ ~RTA情報を添えて~
トランシルビィとは
『トランシルビィ』は、開発スキップモア、販売元フライハイワークスという『神巫女』と同じタッグでリリースされた、メトロイドヴァニア風2D探索アクションゲームです。
Steamに体験版がありますので、ぜひ触ってみてください。
どういうゲーム?
神巫女のようなお手軽アクションに探索&謎解き要素をプラス!
ソードで敵をザクザク倒せる爽快感!
トランチップを集めながら進む、ドットイートゲーム・リスペクトのメカニクス!
エレメントガンで敵をフリーズさせて、敵を足場にして乗ることが可能!
適度な難易度のパズルや謎解き!
主人公のシルビィはアップグレードでバイクや飛行機に変形が可能!
『トランシルビィ』は、美少女サイボーグのシルビィ(Siruby)が謎の次元大陸を駆け巡り、謎を解き明かすという物語です。キャラクターには「ヤマト」や「アイラ」など、スキップモアの他の作品のキャラクターが登場することもあります。
シルビィについて。序盤で手に入るエレメントガンという武器を使うと、敵の動きを止められます。安全に倒したり、回復アイテムのドロップを狙ったり、足場にしたり。
足場にする、というのはRTAで悪用できそうですが、2022年7月時点で悪用できるバグ技はありません。
他にもバイクで水面を駆け抜けたり、飛行ユニットで空を飛んだりとサイボーグならではの強化・変形システムなどもあります。
道中ではパズルゲームライクな遊びをしたり、シューティングステージに突入したりとステージギミックのバリエーションも豊富です。
RTA情報
2022年7月現在、Any%とDemo%(体験版のAny%)の走者がいます。
Any%リーダーボードはVer1.0.0とそれ以降でカテゴライズされています。『トランシルビィ』は初期バージョンとそれ以降のバージョンで、ステージ構成やボスのギミックに違いがあるためです。
100%カテゴリーはまだ走者がいませんので、世界1位を名乗るチャンスです。シカダは2022年中に走る予定です。
スキップ技:ドラモススキップ
『トランシルビィ』の数少ないスキップ技です。落下するブロックのギリギリから二段ジャンプすることで、シーケンススキップしています。
ドラモスマザーという実績しか得るものがないキャラクターのイベントを見なくて済むことから、私は「ドラモススキップ」「ドラモスキップ」などと呼んでいます。
ドラモススキップ以外のスキップ技はありませんので、基本的なルートさえ覚えれば比較的走りやすいRTAです。
RTAガイド
完璧なものではありませんが、日本語ガイドを用意しています。各エリアのマップも載せています。
ガイドに関して意見や感想があればシカダまでお願いします。
最後に
今まで『トランシルビィ』のことをあまりブログにしていなかったので、イベント参加記念もかねて記しました。これからも色々な場でRTAを披露し、『トランシルビィ』の認知度向上、プレイヤー人口増加に尽力できればと思います。