
味噌汁、スープの味見用スプーン 一本
味噌汁のアクを取った後、3回くらいは味をみる。
ステンレス製のお玉では、ちょっと口が熱い。
かといって受け皿でみれば、両手がふさがる。
そこで、熱伝導率が低い、木の「味見用お玉」を作ってみた。

柄の端はフック状に削った。食器置きの棚かごにひっかけて下げることができる。
表面は生漆を使って「拭き漆」の四回塗り。
片手でサッと使い、パッと戻す。
ちょっと便利になった、気がする。
味噌汁のアクを取った後、3回くらいは味をみる。
ステンレス製のお玉では、ちょっと口が熱い。
かといって受け皿でみれば、両手がふさがる。
そこで、熱伝導率が低い、木の「味見用お玉」を作ってみた。
柄の端はフック状に削った。食器置きの棚かごにひっかけて下げることができる。
表面は生漆を使って「拭き漆」の四回塗り。
片手でサッと使い、パッと戻す。
ちょっと便利になった、気がする。