![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130793815/rectangle_large_type_2_3ccad464cc7262d8f663b23881a4ec90.jpg?width=1200)
MPC Key61 検証実験14日目
MPC単体ではなく、PCとUSB接続する際の注意点
USBケーブルで接続した時点で、MPC本体かノイズの様なものが聞こえてしまい、どうやっても無理なのでUSBを接続したまま、Neve 88MをMPC拡張IOとして接続。
見事にノイズレスとなり、MPCソフトウェアとも同期など通常使用できました。
PCスペック以前に、USB接続は特にノイズ発生源となります。
もしお困りの方がいたら、ご参考ください。
MPC単体ではなく、PCとUSB接続する際の注意点
USBケーブルで接続した時点で、MPC本体かノイズの様なものが聞こえてしまい、どうやっても無理なのでUSBを接続したまま、Neve 88MをMPC拡張IOとして接続。
見事にノイズレスとなり、MPCソフトウェアとも同期など通常使用できました。
PCスペック以前に、USB接続は特にノイズ発生源となります。
もしお困りの方がいたら、ご参考ください。