見出し画像

写真で見るキックオフ2025

 Xのポストにも少し書きましたが、今年のキックオフイベントは、例年にないものがあり、いわゆるシンプルに「楽しかった」のでnoteに記録する事にしました


1 日程、場所について

 今回は、沖縄キャンプ、熊本キャンプの合間にキックオフイベント、日曜日の昼にhitaruで行いましたが、サポにはアクセスや時間はよかったような気がします。
 キャパ的にはチケット買えなかった人もいた感じですが、劇場型の会場は見やすいと言う声も多く、SS席は7000円と高価でしたが、バックヤードで行ったイベントは滅多に入れない舞台裏を見れた事や選手とのビンゴゲームはよかったんじゃないかと言う感想でした。

2 イベント内容

オープニングイベン
 ①  選手登場
 ②  社長挨拶
 ③  監督インタビュー(監督をよく知る人の動画)
 ④  ユニ紹介
 ⑤  選手インタビュー
 ⑥  選手インタビュー企画(ダブルともき)
 ⑦  監督挨拶(キャプテン発表)
 ⑧  全体写真
 SS席のみの舞台裏イベント
 ざっとこんな感じ


3  詳細内容

①オープニングは、いつもと違う演出、ジョニーさん(@johnny_arita)の協力で
奥様(@timpoo_chan)
の所属するBLUEMOONSTRINGS
が登場、もうサポにお馴染みすぎる
Moon Over The Castle
をクラシック演奏、いつもと違うエレガントなオープニングから、平岸天神の勢いある和太鼓に乗せて選手登場と言う素晴らしい演出でした。


②③社長挨拶、監督インタビュー(LABO)

  ◯社長の決意とこれからの内部の健全な経理
   状態の確立に期待
  ◯ 一言で言うと岩政さんの頭の良さと言う
   か回転の速さの印象
  ◯監督取説インタビューでは、内田篤人、
   中村憲剛、チャナティップと言う人脈
  ◯全体を底上げすると言う選手全員へのアプ
   ローチ
  ◯選手の早い飲み込みに満足の監督

④ユニ紹介

  ◯ファーストは象徴の裕樹君
  ◯それぞれにサポ受けする選手の起用
  ◯監督が言う圧倒的と言うワードを使い、裕
   樹君がボケてもわからず違うツッコミを入
   れるスゲさん笑 

 ちなみに選手が履く今年の移動用シューズは
ウェーブライダー28の黒



⑤⑥選手インタビュー


  ◯青木、近藤、高嶺とコンサ在籍を決意を示   
   してくれた選手を人選(サポが気になる真
   相を)
  ◯新入団、怪我や移籍で苦労した選手の起用
  ◯外国人選手がなかった(場所の借用時間か
   通訳の関係か)のが残念

⑦監督挨拶(主将発表)

 最後は監督から今シーズンの主将、副主将の発表がありました。
 私自身の想像ですが朋樹の任命は、ある程度予想できたとこだったけど拓馬が役職を外れたのは意外でした。

 岩政監督をこれまで見てると、独断で全て考えたとは思えませんし、主将高嶺、副主将大﨑、深井、中村は周りのスタッフの考えも聞いて決定したと思われますし、副主将のバランスを見ると色んな要素を考慮した結果だと思われました。


監督が主将発表のときに大嘉と駿君のやりとりも面白い瞬間でした笑

この二人にMCさせてもいいなと感じます笑
大嘉は暴走気味になるけどファンサを見てると話題も豊富ですし、駿君は今回振り返ってみると最多イベント出場で、最後のSS席イベントでも司会をかなり上手く回してましたので、大嘉をうまくコントロールできると思いますし、ボケとツッコミはイベントでの可能性をかなり感じました。

 サポのみたいのは次はゲーム内容だと思います。
 攻撃的文化は継承しつつゴールへのアプローチは違うサッカーになると予想しますが、岩政監督の言う圧倒的と言う言葉は、圧倒的な勝利への執念だと現在のとこはそう思われます。
 絶対一年でJ1復帰は至上命題だと思いますし、
これまでのトレマや岩政監督の落とし込みを見るとやはり鍵はFWのできだと思います。
 以前Xポストしましたが前回の昇格時は都倉、内村、ジュリが二桁以上、ヘイスが7点取っていても最後は足踏みでフクアリの奇跡で昇格、そう言う厳しいリーグだったことを考えると、複数人のFWの結果が求められるとこです。

近藤が開幕アウェイ勝ち点9と宣言しましたが、一年で戻るならそれくらいの結果は求められると思います。
 ある意味新生コンサ、絶対に負けられない戦いが始まります。

いいなと思ったら応援しよう!