見出し画像

ざっとこんな感じ?来季の展望


1   チームの戦力確保の動き

 補強と言うか戦力確保という表現がピッタリな今の動きですが、自分の中で、まあ大体こんな感じやろってもいう頭の中を表してみました。


 朋樹がくれば32名、規模的にギリ
 今年の目標は、一年でJ1復帰と黒字達成という難易度がかなり高く、考え方によってはJ1残留より難しい年になる予想

 菅、駒井、小林、浅野、岡村(1/2時点で報道情報のみ)武蔵、主力級を放出したが、今シーズン攻撃の核となったチェック、青木、近藤、守備立て直しの救世主ミンギュ、大﨑と最低限J1復帰目指しますって宣言できるいうメンツを残せた感じ


 ポジション別に見るとこんな感じ

         FW
      ゴニ    大嘉
      ジョル   白井
      BY                  出間

         OMF
         青木
LWB       チェック     RWB
ミン       長谷川      近藤
原        田克       宏武
カン       木戸       キング

         DMH

      馬場    高嶺?
      宮澤    荒野
      深井

  LCB                   CB                     RCB
  中村     大﨑     高尾
  岡田     家泉     西野

         GK
         高木
         菅野
         児玉
         中野


2   攻撃面と守備面の課題

  今シーズン、爆発的な点を取れないながら、    
  この選手がいれば安定するという意味では、 
 宮澤、高尾、ミンギュ、大崎を残せたのは大き
 い。

 駒井、大八の不動メンバーや怪我なく安定した戦力の菅ちゃんがいないのは痛いが、大八のとこは大﨑が埋めて家泉が大八のように成長してくれればと思う。


自分が見てるポイントは以下の通り


◯攻撃面

 いわゆる絶対的まで行かないまでもエースの存在
  これまで何度も発信して来たけどやっぱエー 
 スたるFW、これに尽きる。
  最低限二桁取る選手が出てこないと昇格は絶
 対無理だと思う。
  いつの時代もいいFW、いいGKは、いいチー
 ムに必須
  違い出せる青木、サイドワインダー近藤と
 チャンスメイクはJ1級が実証済みであり、ゲー 
 フラにしてもいい言葉「あとは決めるだけ」だ
 と思う(毎年だけど笑)
  常時ピッチにいるフリーキッカーとして青木 
 にほか田中克も是非レギュラーになって左右の
 プレスキックを見せて欲しい。




◯守備面

 左サイドの守備、鍵は桐耶
 ミンギュの運動量を生かしてWBなら桐耶のCBは必須、サイズ的にもいいし今シーズンフェードアウトしていった先発の座をどれだけ守れるか本当に勝負の年になる。

 前線の組み合わせで、トップ下にチェック、左に青木となれば、必然的にミンギュが左CBの選択が予想されるだけに桐耶が確固たるレギュラーの座を確保する事が真の底上げにつながると思う。
 そこに岡田大和が絡んでることも今後クラブが飛躍するために必須なのは言うまでもない。


◯戦術面

 戦力的に残せた選手は計算できる戦力と言ってもいいけど、やはりやってみなきゃと言うのは新監督での戦い。
 なのでJ1でやってた戦力がある程度残ってるなら大丈夫だろと言えるほどJ2は甘くないと思うし、引いてカウンターと徹底してくるチームなどいわゆる癖のある戦いをしてくるチームも多い。

 期待すると言うとこしかポジティブな面は今確認できないと言うのが本音
 クラブとして攻撃的に行くと言う意識はこれまでミシャが積み上げてきたものではあるが、一年で再昇格は至上命題で戦い方をまだ確立できていないだけに、実際どうなるかはこれからだと思う。

一年での絶対昇格、怪我人の発生、実力未発揮の助っ人、新監督の戦術、長時間の移動、と色んな要因を考慮しなければならないだけに、J1に長くいたプライドを持ちつつチャレンジャーとして臨まなければならないと思ってる。
 それだけ難しいリーグを数年ぶりに戦う現実が今そこにきている。

 以上、1/3時点での自分なりの今シーズンの展望を書いてみました。
 これまでどのクラブよりも降格してきた経験から、その次の年の雰囲気は色々あったけど、スーパー外国人を補強しても昇格が叶わなかった年もあったが、昇格した年は必ず躍動したエースがいた。

 どうなるか、自分的に一番の注目はそこである。

いいなと思ったら応援しよう!