見出し画像

もうすぐ「第3回 草バンドコンテスト岡山」!

こんにちは。私は岡山で「中小企業ROCK実行委員会」の代表を務めているロッキー岡田と申します。

FM岡山で月に一度放送中の「中小企業ROCK RADIO」
相方の福田真一朗くんは東京からリモートで参加

2025年に入って、いよいよ「中小企業ROCK LIVE 4」の流れが加速しています。今回の放送ではまず1月11日に出雲アポロで行われた「第1回 草バンドコンテスト山陰」の模様を振り返りました。

中小企業ROCKとして初となる山陰開催。私たちは準備のため前日出雲に入りましたが、その時は大雪。「これで開催できるのか!?」と不安になったものの当日は見事に晴れ渡り、雪も消えて大盛況となりました。

コンテストに出演したのは全10組。個性派ぞろいの挑戦者の中で優勝を射止めたのは、野性的な存在感で弾き語りを見せてくれた「修業僧ぴろぴろ」。僅差ではありましたが、審査員全員一致の高評価でした。

優勝賞金を手にガッツポーズを作る「修業僧ぴろぴろ」さん

修業僧ぴろぴろは独特だけど、すごく分かりやすかったと思うんです。ああいうカリスマ性のある人って時に観客を置き去りにしてしまうこともあるけど、彼は会場にいる人を誰も置いていかず、全員が楽しめるよう気を配ってて。歌や演奏も老若男女すべての人がいいと思えるものだったと思います

福田くん

コンテストは審査委員長を務めた福田真一朗くんが「全員すごかった!」とうなるほどレベルの高いものでした。その背景には、会場となった出雲アポロさんの存在がありました。

会場となったライブハウス出雲アポロ。山陰の音楽を熱く支えている

今回のコンテストは、アポロさんの紹介で出てくださった方が多いんです。アポロ店長のスッスー(坂根 奨)さんは音楽に情熱を持っておられる方で、そこに音楽好きな人たちが集まってきてて。山陰地方は今すごくバンド熱が高いことを感じましたね

福田くん

コンテストは賞金の10万円を本気で取りにきた出演者もいれば、オリジナル曲を作っている出演者も多く、互いに切磋琢磨している雰囲気がありました。当日の会場周辺では、出演者同士が話し込み、連絡先を交換している姿もちらほら。今回のイベントが新たな出会いの場となり、山陰の音楽シーンをさらに活性化させる契機になれば嬉しいです!

喫煙所はバンドマンにとって出会いと情報交換の場

そして山陰が終われば、すぐに岡山です。

2月2日(日)13:30~、倉敷スタジオバースで開催される「第3回 バンドコンテスト岡山」には現在15組がエントリーしています。3回目になるだけに、まわりの認知もかなり進んでいて、毎回出場してくださるメンバーも含めバラエティ豊かな面々が揃ってます。

今回も含めて3回全部出てくれてるバンドもありますからね。そういう意味で岡山は出演者の変化や成長が見られるのが楽しみです。今回ゲストライブを披露してくれる琴巳ちゃんも以前このコンテストに出てくれて、1回目と2回目では大きな変貌を遂げてますから。そういう瞬間に立ち合えるのは贅沢だし、嬉しいことですよ

福田くん
コンテスト常連の琴巳さん。今回もライブを披露してくれる

コロナ禍の中ではじまった草バンドコンテストも今回で3回目。1回目、2回目と試行錯誤を重ねてきましたが、3回目はわれわれ主催者側によってもひとつの完成形が求められるタイミングだと思います。

15組と過去最多の出演者となる「第3回 草バンドコンテスト岡山」。賞金10万円の行方も含め、3月15日(土)に開催が決まっている中小企業ROCK LIVE 4のプロライブへの出演権を獲得するのはどのバンドか? ぜひ2月2日は倉敷スタジオバースに足を運んでください!

多くの地元中小企業が協力くださってます!

・2025.1.11(土) 第1回 草バンドコンテスト山陰 @ 出雲Apollo
   ↓ ↓
・2025.2.2(日) 第3回 草バンドコンテスト岡山 @ 倉敷スタジオバース
   ↓ ↓
・2025.3.15(土) 中小企業ROCK LIVE 4 @ 岡山OHKホール
  出演/杏子(Gt.福田真一朗、Dr.あらきゆうこ、Ba.佐藤洋介)、長澤知之、草バンドコンテスト岡山・山陰の優勝者、岡山スペシャルバンド

さて、今回の放送では3月に行われるプロライブの情報も改めてお伝えしました。

プロライブに出演してくださるの前回、前々回に引き続きBARBEE BOYSの杏子さんと、今回初登場となるシンガーソングライターの長澤知之さん。杏子さんのバックを固めるのは、福田真一朗(G)、あらきゆうこ(Dr)、佐藤洋介(B)という強力な布陣です。

こうしたプロの面々と同じステージに立つのが、山陰と岡山の草バンドコンテスト優勝者。すでに山陰の優勝者「修業僧ぴろぴろ」は出演を決めてますが、岡山からは誰が出るのか? 岡山発のナゾのスペシャルバンド「Peach Stars 2」の出演も決まっています。プロとアマチュアが同じステージで音楽を楽しむライブイベントは、他では決して見られないものです。

今回はこれに加えてもう1つ、新たな企画を用意しました!

なんとこのイベントの中で「中小企業ROCK RADIO」の公開収録も実施します。つまり中小企業とROCKの融合に加え、今回はラジオとライブの融合も試みようと思うのです。

これは私が以前見たアメリカのラジオ局・KEXPがやっていたスタイルです。会場内にライブ用のステージとは別にラジオ用のDJブースも設置します。ここでは「中小企業ROCK RADIO」の空気そのままに、セットチェンジの合間に出演者や参加企業の方々とトークを繰り広げます。

スタジオの空気がライブ会場に!

 はたしてライブとラジオが融合したイベントは成功するのか? 主催者側としては不安もありますが、こうして身軽に新しいことに挑戦できるのが中小企業ROCKのいいところ。そうしたチャレンジングな演出もぜひ楽しみにしてもらえればと思います。

最後に今回のこぼれ話ですが、出雲でのコンテストの翌日、審査員の方々とスタッフが出雲大社でバッタリ出会うという偶然が起こりました。音楽仲間やスタッフと社員旅行のような旅ができるのも、みんなで手作りする草バンドコンテストならではの楽しみです。ぜひみなさんもご参加ください!

コンテストの翌日出雲大社でばったり。せっかくなので記念写真をパチリ!

チケットはこちら ↓ ↓ からも購入可能です。


中小企業ROCK RADIO」の過去の回は ↓ ↓ で聞けます!



いいなと思ったら応援しよう!