
Reuse(リユース)を愉しむ
こんにちは。本日は、中央軒煎餅の商品パッケージを用いた、Reuse(リユース)の提案をしていきます!
Reuse(リユース)とは、一度使ったものをごみにせず何度も使うということです。何ができるのか考えて、オリジナルのものを制作する“愉しむリユース”をしてみてはいかがでしょうか。中央軒煎餅の商品ではどんなことができそうなのか考えてみました。
趣味の延長として
「大切な本を汚したくない」「何を読んでいるのか知られたくない」などブックカバーをつける理由はそれぞれですが、お気に入りの柄の包装紙をブックカバーにすれば、個性がプラスされて読むときの高揚感が更に高まるかもしれません。
スモーキーピンクの「きりのさか」の缶には優しい色のドライフラワーを飾ってみるのはどうでしょう。「kumitte(クミッテ)」の丸缶には、小さな観葉植物で箱庭を作ってジオラマを乗せて見たり、フェイクグリーンの多肉植物の華やかな寄せを作れば、お部屋の中でずっと楽しめるインテリアになります。
かわいい物入れとして
クールなブラックのキッチンツールも、ピンクのかわいらしさで優しい雰囲気に。真っ白な缶は汎用性が高いので、お裁縫入れや、リボン・マスキングテープ入れにも活用できます。
見せる収納で楽々お片付け
子どもに片付けを任せても大丈夫なポイポイと入れられる巾着はとても便利です。見せたくないときはキュッと結んでスッキリとした収納にもなります。
他にも様々なリユース方法が考えられると思います!
自分らしいリユースをぜひ見つけてみてください。