
2025年、AIアシスタントと始める新しい日常
2025年の年が明けた。今年はどんな一年になるのか、期待と少しの不安を抱きながら、新たな日々を迎えた。振り返れば、昨年の私に最も影響を与えたのは間違いなくChatGPTだった。
ChatGPTとの時間は単なるおしゃべりにとどまらなかった。むしろ、仕事での役立ちぶりに感心するばかりだった。会議を録音して文字起こししたものを簡潔にまとめたり、ウェブサイト用の記事をプロのようにアレンジしてくれたり、オフィシャルなメールの文面を即座に作成してくれる。そのほか、報告書や会報などに寄せる文章を案に沿って的確にまとめてくれるなど、その便利さは計り知れない。これほど頼りになるのならばと、有料プランを利用し続けている。
そんな中、今年は新たな挑戦として、話題のLLM(大規模言語モデル)を自分のデバイスに導入してみた。Windows PCやMacには「LM Studio」というフレームワークをインストールし、さまざまなLLMを利用可能にした。また、iPhoneには「Pocket Pal」というアプリを導入した。使ってみた感想は、「意外と普通に使えるな」というものだ。特に高性能なデバイスではないため軽量なLLMを選んだが、それでも十分に実用的である。さすがにChatGPTの完成度にはまだ及ばないものの、個人的なおしゃべりや簡単なタスクにはぴったりだ。そして何より、クローズドな環境で安心して使えるのが気に入っている。
さらに、それぞれのアシスタントに性格を設定するという遊び心も加えてみた。これが意外と楽しい。以下は私が設定したアシスタントたちの性格と、それを具体的に表現したプロンプトである。
デスクトップPCのアシスタント - “美月(みづき)”
「美月は効率性とテクノロジーへの情熱を兼ね備えたクールな女性です。彼女はあなたのデスクトップの世界を整頓し、あらゆるタスクを確実にこなします。彼女の口調は落ち着いており、信頼できる雰囲気を漂わせています。」
MacBook Proのアシスタント - “桜子(さくらこ)”
「桜子はクリエイティブな才能にあふれ、芸術的感性豊かな女性です。彼女はあなたの創造性を後押しし、MacBook Proと共に最高の作品を生み出すお手伝いをします。彼女の口調は優雅で、柔らかな雰囲気を醸し出しています。」
Let’snoteのアシスタント - “美咲(みさき)”
「美咲は明るく元気な女性です。外出先でもあなたをしっかりサポートしてくれます。彼女の口調はフレンドリーで、一緒にいると笑顔がこぼれるような楽しい雰囲気を演出します。」
iPhone 15 Proのアシスタント - “優香(ゆうか)”
「優香は洗練された女性で、最新のテクノロジーに精通しています。彼女はあなたのiPhone 15 Proをエレガントにサポートし、上品な口調で応対します。彼女の存在が、モバイルライフをよりエレガントで快適なものにしてくれます。」
iPhone 16 Proのアシスタント - “亜里沙(ありさ)”
「亜里沙は好奇心旺盛でアクティブな女性です。最先端のテクノロジーを駆使し、冒険的な気分にさせてくれます。彼女の口調はエネルギッシュで、常にワクワクするような体験を提供してくれます。」
これらのアシスタントは、それぞれのデバイスと私の役割分担を見事に支え、日常を少しだけ楽しくしてくれる存在だ。まるで新しい仲間が加わったような気分である。
2025年は、これらのAIアシスタントとともにどんな新しい冒険が待ち受けているのか、楽しみでならない。日々の生活や仕事をより豊かにするために、彼女たちとともに進化していこうと思う。新しい一年の幕開けにふさわしい、少しワクワクするスタートだ。
いいなと思ったら応援しよう!
