生米パンの記録2


今回はちゃんと分量間違えないように
生米 200g
イースト(赤サフ) 3g
塩 小さじ3
きび砂糖 10g (イースト用に小さじ1程とっておく)
米油 10g
水 100gくらい (イースト溶かすように大さじ1程とっておく)

どうしてもミキサーのパワーにより生地が温まってしまうのでイーストは後入れすることに

その際に水(ぬるま湯)大さじ1砂糖小さじ1ほど入れずにおいておき、そこにイーストを入れて溶かしてから生地に混ぜるようにした

ミキサーで全て混ぜたいところだけど生地の温度を下げる意味でもボウルに移してからイーストを混ぜる

なので前回のようなダマになるようなことはなかったし、今までで一番発酵がうまくいったと思う!ちなみに今回は赤サフを使用!

発酵温度40度 20~25分くらい

なんか今までで一番いけそう~!


ここまでは良かった(´・ω・`)


前回言ってたリンナイデリシアのココットでやってみたいという挑戦心が芽生えてしまい…(´・ω・`)

とりあえずパウンド型をココットに入れて蓋をしてケーキ/パン強15分で恐る恐るやってみるこことに

結果は真ん中が凹むような状態で中の火の通りが悪い感じだったけど、思ってたより手ごたえを感じた(´・ω・`)

米粉は低めの温度で中までじっくり火を通してから外が焼けるのが理想らしい?(´・ω・`)

完成の写真は撮るの忘れちゃった(´・ω・`)

いいなと思ったら応援しよう!