![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96610865/rectangle_large_type_2_75809d51cba0b4c1d83c39f4775dce71.jpg?width=1200)
37歳卵子凍結してきました。②
つづきです。
初クリニックから凍結前日までをレポします。
予約はWEBから行い、問診票も家でして行きました。
初診:11/30 15:10~17:00
卵子凍結の簡単な説明と、採血。
2時間後に結果が出るとのことでしたが、
その間に子宮の検査も行ったり
写真の素敵な空間でコンセント、wi-fiありだったので、Toeicの勉強を30分くらいしていたらもう呼ばれた感じでした。
AMH検査(卵子の年齢検査)の結果年齢の平均値と同じでした。
一回でとれる卵子の数は5~7個くらい。
セミナーで、せめて10個は欲しいところと聞いていたので、
2回採卵しないといけないだろうと覚悟しました。
と言うことはもちろん値段も追加でかかります。
2回目以降は30万円だそうです。
再診:1/13 14:10~15:00
※初診から間隔が空いているのは誘発剤開始時期がクリニックのお正月休みと被ってしまうからです。
生理の2日目か3日目に来なさいとのことでしたので、WEBから予測日で来院の予約をしました。
わたしは基本的にきっちりルナルナの予想通り生理が来るので問題なかったのですが、
生理が来てからじゃないと2日目がいつかわからない方も、予約は直前でも大体とれるように調整してくるようです。(そこもスムーズでGOODポイントでした)
生理の状態で、子宮の検査があることにちょっと抵抗はありましたが、
まったく痛いなどの感覚はなく、
先生からモニターを見ながら「こちらが右ですね~左ですね~6個卵子がありますね~」と気を紛らわしてくれるように声掛けがあり、すぐに終わりました。
その後、先生から6個のうち5個は採れそうだとおっしゃっていただきました。
思ったより少ない…と感じましたが誘発剤でまだ増える可能性はあるからとクリニックを去りました。
再診:1/20 14:00~15:00?
1/13~ペンタイプの注射を5回打ちました。
自己注射と言うと、怖い印象がありますが看護師さんにレクチャーしてもらって、鍼よりいたくないとわかったので、
家族も打っていたのが気が付かないほどささっと、注射を打っていました。
時間もいつでもいいそうなので家で一息付けるときに打ちました。
そのほか夕食後に飲むお薬を飲んでいました。
1/20再診当日…先生から元々あった卵は育っているけど数としては増えていないと言われ少しショックを受けました。
ただ、AMH検査の結果の範囲なのでこんなもんかと切り替えました。
卵子凍結については
つづく…