餌のやり方も、トライ・アンド・エラー。
突然、嬉しいプレゼントをいただいた。
セキセイインコ用のペレットだ!!
今日は1ヶ月に1度のチュリの健診に行ってきた。その時、先生が突然「これ、あげる」といってプレゼントしてくれた。
先日、友人のセキセイインコを預かった時に、その子の餌がペレットなのを見て、「チュリもペレットで育てたほうが良かったのかな」と思っていた矢先のこと。なんと良いタイミング!先生ありがとう!!
先生が言うには「シードとペレット、どっちが良いと言う訳ではない。どっちにも良いところがあるから、両方使ってみて」とのこと。
シードで育ったチュリにとって、初めは食べ慣れないと思うから、砕いてあげると良いと教えてもらった。
一つのやり方に慣れてしまうと、新しい方法を取り入れることを面倒臭く思うことがある。チュリの餌のことも、もうシードに慣れているし、このままでも良いかなと思っていた。
でも、自分の知っている方法がベストだと言う保証は無い。良いものに出会ったら、面倒臭がらないで、いちど取り入れてみようと思うマインドは大切。
上手くいかなかったらあれこれやり方を変えてみて、それでもうまくいかなかったら、やめてもいい。そうやって試行錯誤しながら、より良い方法を見つけていくのが大事なんだよね。
餌のやり方も、トライ・アンド・エラーの精神か。
チュリにはペレットに慣れてもらえるように、さっそく今夜から、砕いてシードに混ぜてみよう。