![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119503077/rectangle_large_type_2_45b2609fb0e5339f2845de182eec757f.png?width=1200)
\発刊まつり続報!/ 004号発刊まつり、詳細のお知らせです
こんにちは!
みんなでつくる中国山地広報担当・島根県立大学3年の岡田日菜乃です!
いよいよ、発刊まつりが来週に迫ってまいりました!
今回は、2日間のスケジュールと見どころをお知らせします!大ボリュームになりますが、ぜひ最後まで見ていただけますと嬉しいです😳
10月28日(土)発刊まつり①@ウィー東城店
10月28日(土)、発刊まつり1日目は「みんなでつくる中国山地」004号の発刊を記念したトークイベントを開催します!
【日時】10月28日(土) 14:00~15:30
【場所】ウィー東城店(広島県庄原市)
【出演】石橋千賀良さん(岡山県高梁市)、佐々岡由訓さん(佐々岡建設)、岡田日菜乃(島根県立大学)
【コーディネーター】中尾圭さん(港の編集室)
【コメンテーター】佐藤友則さん(ウィー東城店)、藤山浩さん(みんなでつくる中国山地百年会議会長・持続可能な地域社会総合研究所所長・島根県益田市)
【参加費】無料
【ライブ配信URL】
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FMj0yZNbcO1g&data=05%7C01%7C%7Cc03e66e1799847d53ef408dbd0a0f774%7Cf11434e8abcf41f48154a9b2608dcd42%7C0%7C0%7C638333161981230277%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=sOgeM0n8FQycrVLufHp0rMVjI7dwamG6XHy951bDgqc%3D&reserved=0
(現地には行けない…という方はぜひライブ配信で応援してくださると嬉しいです(^^))
004号の表紙を飾っている石橋千賀良さんをはじめ、超豪華メンバーによるトークイベントとなっております!
実は、このnote投稿している本人・岡田日菜乃も登場します!発刊記念の超大事なトークイベントに自分なんかが出ていいのだろうか…という感じですが、ほかの出演者の皆さんとどんなお話ができるかなと、楽しみにしております❤️🔥
みなさんぜひ聞きに来てくださいね〜!
トークイベント後には004号の中国5県への出発式をする予定です。配送車への積み込みのあと、簡単なセレモニーを実施しますので、ぜひ見届けていただきたいです!
ウィー東城店でお待ちしております(^^)
10月29日(日)発刊まつり②in鳥取@マーチングビル
発刊まつり2日目は中国5県にわかれて開催します。
つなげる部と会員の島根県立大学生が精力的に準備を進めてくれました!
一生懸命頑張りますので応援の意味も込めて、お近くの会場をチェックしてみてください☺️
まずは鳥取会場のご紹介です!
鳥取会場を担当する学生は、島根県立大学地域政策学部1年の中野一天くんです。
鳥取県出身の一天くんが鳥取会場を盛り上げます🔥
皆さんこんにちは。
みんなでつくる中国山地004号・発刊まつりin鳥取の代表をさせていただいております。島根県立大学地域政策学部1回生・中野一天です。29日に鳥取市のマーチングビルで開催される発刊まつりでは、個人出版小取舎から村瀬さん、北海道から移住をしてきて、鳥取で活動を広げられている杉田さんをゲストに迎えて、トークイベントを行います。そして、参加してくださる方と一緒になって交流をしていきます。今回のトークテーマは、「地域の情報をどう届けるのか」というテーマです。コロナ禍を明けた今、溢れかえる情報をどう活用していくのか等様々な討論が行われる予定です。是非、ご参加ください!
(島根県立大学地域政策学部1年・中野一天)
《イベント詳細》
【日時】
10月29日(日) 12:00~17:00
【場所】
マーチングビル(鳥取県鳥取市)
【内容】
12:00~14:00《第一部》:トークセッション+ワークショップ
★出演⇒ 中野一天さん(島根県立大学1年)
村瀬謙介さん(個人出版社小取舎・代表)
杉田大輝さん
14:00~14:20《第二部》:中国5県同時配信まつり
14:30~15:30《第三部》:交流会(お茶会)
★15:30⇒全体解散。お時間のある方はまちあるきへ。
15:30~17:00:とっとりの町歩き
★みんなでつくる中国山地ラジオ第38回にも登場した
不真面目商店へ!
【お申し込み】
https://forms.office.com/r/0XeA8mDJWb
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119506774/picture_pc_812c59c67d3fc5380e48ad3011a85ca3.png?width=1200)
地域の情報発信の今後を語るトークセッション、興味深い…!
ぜひ鳥取会場に足をお運びください😊
10月29日(日)発刊まつり②in島根@レンタルスペース&キッチン金𠮷屋
続いて島根会場!
島根担当は島根県立大学地域政策学部2年の三浦走くんです!
島根会場は、奥出雲町三沢地区にあります「レンタルスペース&キッチン 金吉屋」で開催します。
テーマは「みざわを体験しよう!」執筆者による本に関するトークセッションはもちろん、古民家のリノベーション物件の内覧会や仁多米(なんと新米です!)のおむすびランチ、まちあるきイベントなど盛りだくさんです!
また会員さんとの交流の場でもあります。
ぜひお越しくださいませ~!
(島根県立大学地域政策学部2年・三浦走)
《詳細》
【日時】10月29日(日)10:00~14:00
【場所】レンタルスペース&キッチン金𠮷屋
(島根県仁多郡奥出雲町)
【内容】テーマは「みざわを体験しよう!」。
石亀ゴローさん(奥出雲町地域おこし協力隊)の
案内によるリノベーション中の古民家内覧会。
004 号の書き手によるトークセッションや、
新米を味わう仁多米おむすびランチ、まちあるき
イベント「みざわぶらりツアー」など。
新米のおむすび!食べたーい!!!
島根会場にぜひお越しください😊
10月29日(日)発刊まつり②in岡山@咲蔵屋
続いては岡山会場のご紹介です!
岡山会場を担当するのは、島根県立大学地域政策学部1年の進藤渚叉くんです!
今回みんなでつくる中国山地発刊まつりの岡山会場は真庭市新庄村にある咲蔵屋(さくらや)という場所です。
ここは新庄村が誇るがいせん桜通りにある、蔵を改装したコワーキングスペースです。がいせん桜通りは明治時代に桜が植えられた場所で132本の桜が咲き誇り、咲蔵屋の周りにもきれいな桜が咲きます。また、なんと今回はがいせん桜通りの街歩きや里山の中で豊かな自然が体験できる宿、須貝邸への見学も行います!!秋の新庄村も春と同じくらいきれいな場所です。今回のテーマである「住まい」にピッタリの場所なのでぜひ岡山会場に足をお運びください!
(島根県立大学地域政策学部1年・進藤渚叉)
《詳細》
【日時】10月29日(日)13:00~15:00
【場所】咲蔵屋(岡山県真庭市新庄村)
【内容】
★新庄村のメインストリート「がいせん桜通り」を
町歩き。古民家をリノベーションした咲蔵屋や
新庄宿 菅井邸などを見学。
★事務局の田中輝美さんや島根県立大学生も一緒に
のんびりお話ししながら、つながりを深める
交流会。
私は今回初めて新庄村という場所を知りました!
渚叉くんもおすすめする秋の新庄村にぜひお越しください😊
10月29日(日)発刊まつり②in広島@川根のおがわん家
続きまして、広島会場のご紹介です!
広島会場の担当は、島根県立大学地域政策学部1年の砂川康介くんです!
みなさんこんにちは😄
広島会場担当の島根県立大学1年の砂川康介です!
10月29日の発刊まつり広島会場は、安芸高田の川根にある「おがわんち」で開催します!
広島会場では、朝10時から近くの神社のしめ縄を地域の人と作ります!数に限りがありますが、豚汁とご飯を作ります!
えんがわで食べながら会員同士でおしゃべりしませんか?
お昼からは他の4県とオンラインで繋いだり、川根を散歩しましょう!
10時から16時までを予定していますので、時間のある時にふらっと来てください!
しめ縄づくりに参加の方は10時前にきていただいても大丈夫です!
みなさん、お待ちしております😄😄
(島根県立大学地域政策学部1年・砂川康介)
《詳細》
【日時】10月29日(日)10:00~16:00
【場所】川根のおがわん家(広島県安芸高田市)
【内容】しめ縄づくり、004号に登場するゲストを
交えたトークなど。
広島県内の会員や、関心をお持ちの方と
楽しく交流!
8月に処暑の市の会場にもなった、川根のおがわん家での開催となります!
広島会場にぜひお越しください😊
10月29日(日)発刊まつり②in山口@阿東文庫
最後は山口会場です!
山口を担当するのは、島根県立大学地域政策学部1年・和田夢果さんです!
島根県大学1年の和田夢果です!
みんなでつくる中国山地004号発刊まつりin山口
を開催します!
10月29日(日)11:30-15:30
会場:阿東文庫(旧亀山小学校内)
・おいしいウェルカムプログラム
・トークセッション
・つながる&味わう交流タイム
の3本立てで、みんなでつくる中国山地発刊祭りin山口を開催します。
発刊祭りの会場は今回の004号でも掲載されている"阿東文庫"
阿東文庫を舞台に、トークセッションは様々な交流を繰り広げます!
最新情報はFacebookイベントページから👀
ぜひお越しください!
(島根県立大学地域政策学部1年・和田夢果)
《詳細》
【日時】10月29日(日)11:30~15:30
【場所】阿東文庫(山口県山口市、旧亀山小学校内)
【内容】★ 阿東文庫メンバーや阿東地域のプレイヤー、
藤山浩(みんなでつくる中国山地百年会議会
長・持続可能な地域社会総合研究所所長)に
よるトークセッション。
★手作りピザ体験、オリジナルブレンドコーヒー
の提供、つながる&味わう交流タイムなど。
ピザにコーヒー、おいしいがたくさん詰まった発刊まつりになりそうな予感!
山口会場にぜひ足をお運びください😊
詳しい情報はFacebookのイベントページをチェック!
各会場、Facebookのイベントページができております!こちらもぜひご確認ください(^^)
↑鳥取
↑島根
↑岡山
↑広島
↑山口
各会場を繋いでライブ配信を行います!
10月29日(日)の14:00~15:00は各会場を繋いでライブ配信を行います!
現地には行けない💧という方は、ぜひこちらを見て楽しんでいただけたらと思います!
↑ライブ配信はこちらから✨️
さいごに
いよいよ、来週に迫った発刊まつり✨️
今年も熱く!楽しく!各会場を盛り上げていきますので、みなさまぜひ足を運んでみてください(^^)
お待ちしておりまーす!