![マイナーエマージェンシー_記事](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17975811/rectangle_large_type_2_38f76be36de500da6944803c7757f61f.png?width=1200)
京都府立医科大学Presents マイナーエマージェンシー!(2)〜その診療、本当に正しいですか?〜
京都府立医科大学Presents マイナーエマージェンシー!(2)
〜その診療、本当に正しいですか?〜
[第2回]眼の診察 異物・外傷編 担当:宮本雄気
監 修:太田 凡 Bon Ota
京都府立医科大学附属病院救急医療部/救急医療科
代 表:宮本雄気 Yuki Miyamoto
京都府立医科大学附属病院・東京大学公共健康医学専攻
副代表:牧野陽介 Yosuke Makino
京都府立医科大学附属病院救急医療部/救急医療科
「絶対に断らない救急」をポリシーとする府立医大救急科.それを実現できるのは,「魚を単に与える」ような単純な知識だけではなく,応用の利く「魚の釣り方」を知っているから.そのコツを皆さんにお教えします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のPoint!
① 角膜・結膜異物を除去できるようになろう!
② 眼周囲の外傷について見逃しを減らそう!
③ 眼化学外傷について適切な初期対応ができるようになろう!
④ 眼科カルテを読み書きできるようにしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【人物紹介】
後期研修医 M先生:卒後3年目.救急科後期研修医.細かい知識にはまだまだ自信がない.
指導医 O先生:「断らない救急」をポリシーに皆を時に優しく,時に厳しく指導する.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
症例1
35歳,男性.特記すべき既往はなし.工場に勤務している.グラインダー(サンダー)を使用中に右眼痛を自覚.眼を擦っても洗っても疼痛・流涙が改善せず夜間に救急外来受診.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
M先生 うーん,けっこう痛がってるな…….まずは視力測定が大事だって前回言ってたな…….でも痛みが強くて眼も開けてくれないぞ!? 困ったなぁ…….今回もとりあえず眼科に振っていいっスかね?
O先生 M先生,あんまり前回から進歩していないね…….もう少し一緒に診察してみようか.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追加病歴
コンタクトレンズの装着なし.ゴーグルの装着なし.
点眼麻酔(ベノキシール®)施行後に細隙灯顕微鏡にて詳細評価を行った[図1].
[図1]鉄粉異物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
O先生 これは角膜鉄片異物だね.できる範囲で除去してみようか.
M先生 えー……(角膜異物なんか取ったことないし……できるかなぁ).
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?