![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76679786/rectangle_large_type_2_3d0c35bef0ae2c92381c36acf760bac1.png?width=1200)
選考本格化!~選考の流れ特集~
こんにちは。口内炎がやっと治った採用担当です。しっかりと眠ることが口内炎治療には最適だと今回は感じました。みなさんはどうしていますか?…といったことは、置いておいて選考についてお話いたします。
選考まだまだ終わりませんよ!
選考が本格化しているってことは、もう終わるのでは?と思う学生さんもいるかもしれません。・・・終わりません!選考まだ続いていますよ!(昨年の流れですと7月くらいまで続いていました)併願を受けている学生さんの中にもまだいろいろな会社をみてみたい!といったかたがいるのではないでしょうか。
中越興業の選考方法
![](https://assets.st-note.com/img/1650249764077-AYgIOX9FCy.jpg?width=1200)
知っていると想像がつくのですこし安心しませんか(しないかな…)
当社の選考方法はとっても簡単。書類選考と面接1回のみです。念のため、もう一回言います。書類選考と面接1回のみです。
このような選考内容ですので、早い方だと1か月以内に選考が終了する学生さんもおります。結構スピーディ選考です。そのため多くの学生さんは選考前に面談を希望されて、情報のすり合わせをしています。長い方で1時間以上相談されるかたもいらっしゃいますので気軽に相談してくださいね。
募集・選考ともに文理問わず平等に行っております
当社では文理問わず採用を行っております。中には「募集しているけれど、結局は専門学科しかとらないのでは?」と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。当社がみているのは学科ではなく、本人のやりたい!という気持ちです。例えば最近ですと、福祉系の大学から建築施工管理職に就いたものもいますし、情報系の専門学校から重機オペレーターに就いたものもいます。ですので、本当にやりたい!という気持ちがあればぜひ挑戦してみてください。採用担当も「やった後悔よりやらなかった後悔が大きい!」と思います。いろいろな職種のなかで魅力に感じていただけたのであればぜひ頑張ってみてほしいと思います!
選考にすすむにあたって
選考にすすむにあたり、会社説明会に参加していただいております。説明会の意味や意義に関してはこちらの記事を参照ください▽
(会社説明会・選考開始しました!|㈱中越興業 米どころ新潟で建設業をおこなっている会社です|note)
面接後に面談をおこなっております
![](https://assets.st-note.com/img/1650249808675-b11rEMxCyh.jpg?width=1200)
「緊張するので面接まで一緒にお話ししてください!」と言われたこともあります。
面接後も、控室に一度戻っていただき面談をおこなっております。目的としては面接後に出た疑問など、みなさんの不安を払拭する内容と、フィードバックです。フィードバックは、採用担当の片桐が面接官に話を聞き、みなさんのよかったところなどをお伝えしますので、選考結果関係なく面接後に自分のよかったところを持ち帰っていただけます。面接後は不安なことが多いと思いますので、良かったところを伝えると、ほっとした表情をされる学生さんがとても多いです。
内定後もフォローいたします
![](https://assets.st-note.com/img/1650250935639-WVs8t9srLw.jpg?width=1200)
Zoomを使って専門学生も平日参加できるようにしました。
内定後は懇親会を行うことで、同期の仲を深める工夫をしていました。詳しくは以前まとめたこちらの記事をご覧ください▽
(内定者と懇親会を行っています!|㈱中越興業 米どころ新潟で建設業をおこなっている会社です|note)
選考に進むにあたって
選考に進む際は悩みや不安がたくさん出てくると思います。出来るだけみなさんの不安を払拭していき、安心して春から働けるようにフォローしますのでいつでもご相談ください。まずは会社説明会でお会いできることを楽しみにしております!
会社説明会の参加応募はマイナビから!以下申込フォームです!
【会社説明会申し込みフォーム】https://job.mynavi.jp/23/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=tbgjnC&corpId=207656
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が「いいかも」と思った方はぜひスキしてください。採用担当が泣いて喜びます!▽▽▽