
2022/2/5 タイポップ特集@割烹disco大蔵
久々にタイポップのみで回してきました。大蔵の下村さんから「ノリ良さ目で」とのリクエストを受け、悩んだ末に基本に帰りました。「死ぬまで1ジャンルしか回しちゃダメ」と言われたらタイポップ回しますね。まず他のDJとかぶらないし。
選曲は完全初めての方向けにしたので、以前からかけている曲が中心になってしまいましたが、タイに行けないとなかなかごそっとアップデートできないのがしんどいですね。どうしても一本釣りになってしまうので。
ちなみにご一緒した山下達郎(本名)さんがパンクしかかけないのがツボに入りました。ずるい。
というわけで、タイポップ初見にはだいぶこなれたセトリになっていますのでどうぞ。
B2B (Machina Remix) / Telex Telexs
ただでさえ湿っぽいTelex Telexsが、韓国出身のMachinaのリミックスでびちゃびちゃに。原曲と聴き比べると湿り具合の違いを楽しめます。
Boyfriend / Pam Anshisa
2019年デビューのパム・アンシサですが、K-PopテイストR&Bのこの曲を。とにかくトラックが良くできていますが他の曲もなかなかすごい。
Hello There / I Love You Orchestra Swing Style feat. Plastic Plastic
日本のバンド、I Love You Orchestraの別動隊I Love You Orchestra Swing Styleと我らがPlastic Plasticがコラボ。トンタちゃんの声がぴったりフィット。
If You Want Me / Fever
やっぱFever最高だな。
Tell Me Why / Kidnappers
湿り気系エレポップの中ではTelex Telexsの次ぐらいに好きなんだけど、誰も名前を上げてくれないKidnappers。いいでしょ?
เกี่ยวกันมั้ย / Lydia
なんかいたるところで何度もかけてるこの曲。何か雨上がりのような爽やかさがあって好き。この人ももうちょっと評価されてほしい。
วิธีใช้ / Singto Numchok feat. Stamp
ドラムの音が最高。シンプルな曲なのにドラマティック。そして楽しい。Stampと意外と声質似てるのね。
หยอก หยอก / LUSS
女子に大好評、LUSSの可愛らしい曲。さらっと聴けるトラックも、結構凝りに凝っていて楽しい。
ได้ยินไหม / Scrubb feat. Yaak Lab
ご存知Scrubbの何となく一風堂っぽい曲。最近知った人からすると、ちょっと雰囲気違うかも。
เก็บคำว่ารัก / Niew Jiew
もう大ベテランですが、好きなんですよNiew Jiew。イントロのギターのカッティングが格好良くてね。
Slap Me / Coconut Sunday
この人たちももうちょっと知名度上がってほしいんですけどね。PVから異様な80年代臭がするのは好き嫌いが分かれるところ。
Disco Oh Now / Ap1wat
困るとこの曲使っちゃいがち。Etc.の人なんで悪かろうはずがないんだけど、何か鼻につくんだよな・・・。でも好き。
Faith / Polycat
聴くたびに良くできた曲だなあと思います。Aメロ、特に歌い出しがすごい。そしてキャッチーなコーラス。職人芸だなあ。
Future Me / Quicksand Bed
最近は生音に寄って来てるんですが、この曲ではちょっとPrinceの雰囲気とか漂わせちゃってすごい。
Trouble Maker / Gramaphone Children feat, Pyra
困ったときのGramaphone Children。とにかくサビが格好良くて濫用しがち。
เราถูกสร้างมาเพื่อกันและกัน / Niew Jiew
すみませんNiew Jiew愛がはみ出てしまいました。この人たちいつもミラーボールの前で歌ってる印象なので、視力低下を心配しています。
วันที่ฟ้าเป็นใจ / Penguin Villa
キャッチーなメロディとドタバタしたドラムがチャーミングな良曲。PVもシンプルでとても素敵だと思います。
Once Again Please / Soul After Six
ホントにいいバンドで大好きですSoul After Six。今でもインディーズミュージシャンとたまにコラボしてますね。
Strap It On / Futon
ちょっと気分を変えるためロックを入れてみましたが、この曲は普通に格好良くて困る。名前がなんでFutonなのかはわからず。
Jerry Beato / Gramaphone Children feat. MC Sinnamon
もうほんとにGramafone Childrenは使い勝手が良すぎて困る。
Fifa20 / Gym And Swim
ご存知Gym And Swimのすっとぼけた曲。何というか、育ちの良い屈託の無さというか。
ใช้หัวใจ / Singto Numchok
個人的にはSingto Numchokの最高傑作だと思うんですけどね。サビ前のハーフテンポになるところからサビへの流れとか気持ちよすぎる。
Zero Polis / Cyndi Seui feat. Yuria Tsugawa
こういう曲はでかい音で聴きたい。津川ゆりあってもう歌ってないみたいで残念。
Depression / Sumemr Stop
誰も触れてくれないSummer Stop。いいバンドだと思うんですけどねえ。それにしてもPVよ。
Polaroid / Cyndi Seui feat. The Hair Kid
もう一回Cyndi Seui。この曲もデカい音で聴くとすごく上がるんですけどね。この曲も使い勝手いいです。
Nigami / Gramaphone Children
この曲、CDのみのエクストラ・トラックだったのを知らなかった。何か無心になれますよね。
Blush / Zom Marie
どっちかというとYoutuberなぞんまりさんですが、さすがにPV作りはうまいっす。曲も絶妙なポップさで、よくできてるなあと。
Third Time Lucky / Mamakiss
80年代シティポップ風味に多幸感をまぶすとこんな曲に。シンコペーションの使い方とかよく研究してるなあと感心。
4EVER / 4EVE
たまにはガールクラッシュ方面もかけるんですぜ、というわけでもないんですが実は結構好き。
Galaxy Of Love / Nadia
思いっきりサンバアレンジはさすがベーカリー所属。前作ほどピチカート臭はしないですが、でもやっぱり漂う小西風味。
Past & Present / Anatomy Rabbit
あんまり日本人に人気ないのかなあ。最近はSafeplanetと一緒にやったりしてるのに。
Sunrise / JKBua
JKBuaが地名由来だと最近知りました。いい曲なので何なら毎回かけたいぐらい。
Ride Or Die / LUSS
これも毎回かけたいキラーチューン。ちなみに未だにLUSSの読み方がルスなのかラスなのかわかりません。<推しの名前の読みがわからない>
久々にタイポップ回しましたが、やっぱりいいですね。そろそろ大量に仕入れに行きたいのですが、状況もアレだし仕事も忙しいしねえ・・・。