
2020/2/29 ThaiHoliC2セットリスト
コロナウイルスで世の中ちょっと正気を欠いている中、実施させていただきましたタイオンリーイベントThaiHoliC2。今回はお客様に思いっきり支えられて実現できました。お越しいただいた皆様本当にありがとうございます。僕らのほうが楽しかったです。
当日のセットリストを並べていきます。時間の都合でかけなかった曲も入れときますね。まずは前半から。
นอนได้แล้ว (Sleep Now) / ฟักกลิ้ง ฮีโร่ & The TOYS
ご存知F.HEROとThe TOYSのコラボ曲。正直こんなに合うと思いませんでした。F.HEROって意外と器用。夏の夜に聴きたい感じですね。
Trippin' / LUSS
注目のニューカマー、LUSSのとっても今な感じの曲。これ、どこの国に持っていっても通用しそう。
มีแฟนแล้ว / Oat Promote ft. URBOYTJ
オーソドックスなHipHop感ながら、とってもウェルメイドなサマーチューン。もっともかの国は一年中夏みたいなもんですが。
Can You Do It? / Dept.
シティポップ職人、Dept.の体温が下がりそうな一曲。冷たいカクテルのようなクールトロピック。
จินตนา / Mola Mola Sunshine! Feat. Pingpong Soul After Six
豪華コラボで一躍最前線に躍り出たMola Mola Sunshineに、あのSoul After SixのPingpongが参加。当然悪かろうはずがなく、特にBメロのメロウさにくらくらします。
Only You / Pae Arak
耳に残るテーマが奏功した「いい感じ」の曲。ゴツゴツした進行がだんだんとクセになります。
HUG / Quicksand Bed
個人的に大注目なQuicksand Bed。アルバムジャケットは超適当だけどな!
โคตรจะภักดี / O-Pavee
素敵なミドルバラード。古典的なコード展開ながらタイ語との相性が抜群。後で思い出して頭から離れないタイプの曲。
บ้าบอที่สุด / Fluffypak
頭から離れないタイプの曲第2弾。投げっぱなしの歌唱が大変に今っぽい上に台湾・中国系の流れと一致しているかも。
สมองสั่งการช้า (Delay) / นนท์ ธนนท์
「いい塩梅」ってこういうことをいう気がします。なんていうか、PVがドリーミーでたまりません。
Tell me Why / Kor Notapol Srichomkwan
もうイントロのギターだけでやばいでしょう。サビに向けて日本人好みのメロディーが展開されていきます。
WTF / Yented
タイトルに反してスムースなシティポップ。こういう人たちが普通にいるのがタイポップの怖いところ。
โทษที่เอาแต่ใจ / เป๊ก ผลิตโชค
一瞬K-Popかと思うペックのR&B。MVのカラフルさと曲のギャップがタイっぽいなあと。
Next Doors / Ben Ma More
ちょっと気になっているBen Ma More。曲自体はわりとストレートなんだけど、アレンジが狙ってか天然かちょっと変わってる。
Better / Stoondio
珍しくHappening Shopでアルバム購入。クールなヴォーカルが体温を3度ぐらい下げてくれます。
Weekend / Mamakiss
シティポップ裏番長、Mamakissの新譜から。もはやシティポップのパロディっぽくなっていますが、生で観ると盛り上がりそう。
Telex Telexs / Telex Telexs
Telex Telexsの新譜からなぜか今セルフタイトルド。ちなみにこれは日本でも発売されているので買えます。
ここから先は後半です。お客さんも増えました。
เธอคือใคร / Ford Trio
何をやってもどことなく暗い印象のFord Trioですが、まさに彼らそのものといった感じの美しいイントロ。
Should I / Mints
Mamakissフォロワー?な感じながらいい声してるMints。個性的ではないかもしれないけど、曲はよくできてる。
Skunk / Somkiat
ラフなサウンドが格好いいバンド。ビジュアル的にはアホなことばっかりやってますが、音は筋が通っていて好きなタイプ。
Way Too Late / Nap A Lean
最近お気に入りのNap A Lean。ポップでキャッチー。Gym And Swim好きにはとっても受けそう。
Nobody Like You / เป๊ก ผลิตโชค x Hollaphonic
インディーズとか言いながらメジャーどころをまぶしてましたすみません。でもそんなに売れてないからいいよね!
June / Telex Telexs
新譜からのキラーチューン。PVが完全に観光案内。歌詞のストレートさは日本人には出せない風合。
Future Me / Quicksand Bed
今一番気になっているQuicksand Bed。80年代ポップを思わせる音と無愛想なビジュアルがとてもよい。
ไอ้หนุ่มทรนง / Pyramid Romance
曲にルーククルンを混ぜ込んできたりする変態バンドPyramid RomanceのP-Funkを思わせるゴリゴリファンク。
Round And Round / Gym And Swim
みんな大好きGym And Swim。今タイポップって言うとこういうイメージなんじゃないかな?違うの?
17 / Evil Dude
名前のわりにストレートなバンドサウンドを聴かせる人たち。なんか、心が洗われるよね・・・。
ช่วยไม่ได้ / Mola Mola Sunshine
ワタクシ一押しのユニット、Mola Mola Sunshine。王道のコード進行ながらツボを押さえたホーンの配置がたまりません。
Slap Me / Coconut Sunday
一瞬「ん?赤い公園の『消えない』かな?」と思うカッティングで始まる曲。絶妙なアマチュアっぽさが良さかも。芸歴は長いけど。
Can't Change A Thing / H 3 F
いつもギターが素晴らしいH 3 F。Hと3とFの間にスペースを入れるのがどうやら正しいつづりっぽい。
Udon Town / Anatomy Rabbit
最近人気のユニット。PVがなかなか楽しいのだけれど、最終的には「こっち見んな」ってなる。
กล้าพอหรือเปล่า / Lydia
中古盤を入手したので混ぜ込みました。一昔前のタイポップって大体こんな感じだったのに。
ยานอนหลับ / TABASCO ไอซ์ ปรีชญา พงษ์ธนาธิกร
何かのタイアップだったような気もしますが気のせいかも。こんな曲ができる日本のバンドいる?
Break A Leg / Coconut Sunday
再度登場Coconut Sunday。いなたいラップに往年の90年代タイポップを感じる。
ดวงรายสัปดาห์ / Jida
キッチュなロックンロールで意外とタイにないタイプ。結構ベテランなんじゃないかと踏んでいる。
แค่อยากจะรู้ / Ploy
思えば結構前の曲だなあ・・・。思いっきり渋谷系。
というわけで、ご来場いただいた皆様、盛り上げていただき本当にありがとうございました。やってる僕らも楽しかったです。最後にSpotifyのプレイリストを置いときますね。