![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86858215/rectangle_large_type_2_aa32124044684d1aa041fe63d478ea20.jpeg?width=1200)
絵本から飛び出したメルシーにゃん
絵本作家 村上浩子さんの展覧会に行ってきました。
9月6日から個展
— 村上浩子 (@studio_roko) August 26, 2022
DMに使用した「メルシーにゃん あそぶPink」 P12号を紹介
このPinkと新作8点を初披露
その他にも多数出品
【メルシーにゃんART展】
9/6~19日
8:30~21:00
会場:ONthe UMEDA @onthe_umeda#メルシーにゃん #アート #個展 #梅田 #大阪 #ONtheUMEDA #猫アート #村上浩子 pic.twitter.com/s38jMwxj81
元はといえば、村上浩子さんが代表をされている
「えほん教室」の生徒である
cotatsuさんにチャックルブックのInstagramを
フォローいただいたのがきっかけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663133603984-tiZ1WfOpYq.png?width=1200)
そのあとで「えほん展」をされるとお聞きして、これは見にいかねば!と
「えほん教室」の「えほん展」を見に行かせていただき
cotatsuさんをはじめ、何人かの生徒さんとお話をさせてもらった。
村上浩子さんは、たまたまいらっしゃらなくて
お会いできなくて残念だなあと思っていた、その2週間後
今度は村上浩子さんからチャックルブックのTwitterに
フォローをいただいたんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663133661996-H95DCJDBly.png?width=1200)
SNS上でご挨拶を交わすことで、どんどん広がっていく。
それは、ちょっとしたきっかけかもしれない。
でも素敵なはじまりだと思いませんか?
どんなお話がうかがえるかしら。
ワクワクしながら、会場のONthe UMEDAへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663133711895-sGZXBEs9F0.png?width=1200)
絵本に出てくる猫のメルシーにゃんをモチーフに
カラフルな世界が展開されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1663133817098-oqTQ5twAGt.png?width=1200)
ふと
猫がお好きなんですか?
とお聞きすると
猫、好きじゃなかったんですよ。どちらかというと苦手だったかも。
(え?)
京都の町屋に住んでいて、庭が奥まったところにあったんです。
そこに仔猫が迷い込んできて。
塀が高いもんだから、猫が庭から出られない。
猫が苦手なので、早く出て行って欲しかったけど
そういうわけにもいかない。
仔猫のお母さんが来て、励ますけど
庭から出られない。
ただ見ているだけも、なんなので
仔猫のスケッチをするようになったんですよ。
ええ~面白いじゃないですか!
何日かたって、仔猫は無事に塀を登れるようになって
庭から出て行ったんだけど、
それから猫をモチーフにイラストを描くようになっていったんですよ。
それがメルシーにゃんのはじまりですか?
なんて偶然!なんて出会い!
洗練されたデザインと色使いのメルシーにゃん
そんなお話があったなんて!
楽しいお話を聞かせていただいて嬉しかったです。
ちなみに絵本の原画展ではなくて
メルシーにゃんをモチーフにした絵画展
![](https://assets.st-note.com/img/1663133985889-yhuTwbVOEZ.png?width=1200)
この壁面に飾るために描いた絵だそう。
最初は1枚だけだったんだけど、
枚数があった方がインパクトがあるということで8枚に!
絵はそれぞれ、一番上にいるメルシーにゃんの色が
タイトルにつけられている。
メルシーにゃん達は色によって
性格が違うということをおっしゃられていた。
そう思って眺めると
メルシーにゃんの声が聞こえてくるよう
絵本から飛び出したメルシーにゃん。
9/19まで展示されていますよ🐥