マガジンのカバー画像

発達障害のこと、みんな知って~

153
発達障害(自閉症・学習障害・ADHD)の理解をできるだけたくさんの人にしってもらいたいチャビ母の願いが込められたnoteたちです。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

「子供に発達障害があるから親子で渡米を決意」そんな親子がいることが異常だっていう…

「子供に障害があって日本では育てられないから親子で渡米を決意」 この言葉をきいてどんなイ…

チャビ母
6年前
424

Being(障害者)なのかHaving(障害のある人)なのか?

私は、noteやTwitterで文章を書く時も、会話をする時でも必ず「障害のある人」という表現を好…

チャビ母
6年前
96

「本当の理由」に行きつく為の6通りの説明:The Rule of Six

約束を守れなかったり、期日までにこなせなかった仕事があったり、忘れ物をしたりした時に「な…

チャビ母
6年前
76

「何度同じことを言わせるの?」への私の回答

ツイッターで流れてきた画像ツイート。 やさしいパソコン教室 100回同じ質問をしても 100回笑…

チャビ母
6年前
127

「発達障害があるんです」って告白した時に言われてみたいことと嫌なこと

「発達障害があります」という告白。 それは、親御さんが障害のあるお子さんのことを知り合い…

チャビ母
6年前
443

自閉症の人の「捨てられない脳」をセントラルコヒーレンスから考えてみた

これは何の絵?と車の絵を見せる。 「タイヤ」と答えが返ってきた。 これは、幼いころの息子…

チャビ母
6年前
176

【Follow meとAfter you】大人主導より子供が主体の教育の方がみんなに優しい社会への近道っぽい

アメリカでは日本よりも結構スイスイ実現したインクルーシブ教育。 どうして日本では足踏み状態なのかな? その要因って、なかなか一言で語れるもんじゃないとは思うんだけど、私は日米の「教育スタイル」の違いが重要なファクターじゃないかなって思うんだよね。 ==大人主導の教育:Follow meと子供が主体の教育:After you == 障害がある子とない子、どちらの子育て&教育でも言えるのは、 「大人の要求に見合った子」を大人が求めるんじゃなく、 『子供が育とうとする姿に大人

「誰もが障害を持つ可能性があるから障害について理解すべき」への違和感

少し前のnote「発達障害の事を知らない人に興味を持ってもらうことの難しさ」にも書いたように…

チャビ母
6年前
129

パーソナルスペースの違いから考える、「自分がされて嫌なことを相手にしてはいけない…

人と接する時、そこには自分と相手の境界線があるよね。でも厄介なのは、自分と相手の境界線が…

チャビ母
6年前
103

ありがとうが呼び寄せてくれる新たなありがとう!

2つ前のnoteの投稿記事「発達障害の事を知らない人に興味を持ってもらうことの難しさ」で語っ…

チャビ母
6年前
92

「私はなぜ支援級なの?みんなと同じクラスじゃないの?」と疑問に思い始めた子達にか…

支援級に所属していたり、特別支援学校に通っていたり、通級に通っていたりする子の中には、「…

チャビ母
6年前
103

発達障害の事を知らない人に興味を持ってもらうことの難しさ

これは、8年前にツイッターを始めた時の初ツイート。この時から私は、アスペルガーや自閉症を…

チャビ母
6年前
70

アメリカに越してきた5日間で知った、障害のある人の”可能な限りの自立”を追い求め…

今日のnoteは、昨日のnote【発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」って知った、アメ…

チャビ母
6年前
709

発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」って知った、アメリカ生活1日目

タイトルの言葉:発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」っていうのは、ブログでもツイッターでも事あるごとに私が繰り返し伝えてきた言葉。今日のnoteは、この考えに出会ったアメリカに越して来た時のお話しです。 ーーーアメリカの生活1日目ーーー アメリカに移住してくる前、日本の息子の主治医に英文で息子の状況を診断書に書いてもらったものを予めアメリカで入学予定の小学校に送付したんだよね。で、初めて小学校に息子と一緒に挨拶に出向いた時「チャビ君は連れて来なかったの?」と支援コ