マガジンのカバー画像

発達障害のこと、みんな知って~

153
発達障害(自閉症・学習障害・ADHD)の理解をできるだけたくさんの人にしってもらいたいチャビ母の願いが込められたnoteたちです。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

【心の理論】「自閉症の人は、他の人の気持ちが理解できない」って違うと思うの

(はじめにお断りしておきますが、今日のnoteはちょっと長めです。) 日々の生活の中で、多分…

チャビ母
6年前
167

障害のある子は「学ぶ方法が違う子」。「学べない子」ではないんですよ。

自閉症の人は、言葉とかスキルを成長に伴い人や環境との関わりの中で自然に獲得していくんじゃ…

チャビ母
6年前
54

乳幼児の頃、天敵だった母子手帳

息子は、生まれてすぐの頃から育てにくい子だったんだよね。 「なんかおかしいな?」っていう…

チャビ母
6年前
115

体を動かすことで集中力がUPする発達障害の人への支援。これってみんなに有効!

自閉スペクトラム症やADHDの人には、運動した後に集中力がUPするケースが多く、授業前などに体…

チャビ母
6年前
43

2歳から義務教育。是か非か、アメリカの就学前支援制度から考えてみた

息子が2年生のころ、依存先の一人である先生(「依存先を増やす、が自立への鍵」って本当にそ…

チャビ母
6年前
29

ディスレクシアの子が教えてくれた、特別支援って「困っているから助ける」の延長だっ…

今日は、息子の親友アダムのお話し。 アダムにはディスレクシアがあって、小学校から学習障害…

チャビ母
6年前
68

HomeとHouse 場所を作ればいいっていう問題じゃない、大切なのは「居場所」

サッカーワールドカップ・ロシア大会が今熱いですね~♪ サッカーや野球の試合で、Home gameって言い方をするよね。 じゃぁ、ここでいう「Home」って何なのか? ホームゲームアドバンテージって、自分たちがいつも練習や試合をしている場所だから「その球場・スタジアムに馴染みが深い」っていう物理的なアドバンテージの他に、熱狂的な自分たちへの応援っていう心理的なアドバンテージも含まれるよね。 今日は、英語の単語、HomeとHouseの違いを使ってサッカーの事から支援級の事を

レゴランドの入館拒否の件から知ってほしい、「障害のある人への工夫は、障害のない人…

レゴランド・ディスカバリー・センター東京を訪れた聴覚に障害のある方4人が、聞こえないこと…

チャビ母
6年前
65

「当たり前」を手に入れる為に「当たり前」以上が必要な子供たち

不登校のお子さんを抱える親御さん。 「できれば学校にいってほしい」っていう葛藤を経て「無…

チャビ母
6年前
53

予期せぬ出来事が起こった時、あなたの助けを必要にしてる自閉症の人がいます

「さて、メールのチェックでもしようか・・・」とYahooを開く。 その瞬間飛び込んできた「大…

チャビ母
6年前
34

「自閉症の子の困ってること」に魔法をかける【SPELL】

「〜に魔法をかける」は 英語で”cast a spell on 〜” 私は、アスペルガーの息子の母として…

チャビ母
6年前
82

「わかってほしい」気持ちと「解決したい」の距離

息子の小1からの友達Ken。息子と同じ自閉症の診断を持ってる。 Kenには「怒り」の感情がない…

チャビ母
6年前
144

「適切な支援」って、ババ抜きのペアが見つかるみたいなもの

発達障害の支援のプロ的立場の人って様々だよね。 OT・PT・ST・ABAといったセラピストだったり…

チャビ母
6年前
33

「この子は自閉症じゃない」「もう治ってるよね」と言い張る世代が見ているもの

息子・チャビの父方の祖母は、チャビの自閉症の診断を受け入れられないでいた。「障害のある子がうちの家系にいるなんて恥だ」という価値観がそう思わせていたよう。 だから手のかかる息子の事は受け入れられず、好きになれないでいたんだよね。で、ふたことめには「障害だなんて言い訳してないで、ちゃんとしつけしなさい」。だから、近所の人に自分の孫に障害があるって知られるのがいやで、同居を拒んだんだよね。 それが、アメリカの支援教育のお陰ですっかり自立した息子を見て「自閉症は治ったんだね」「