![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77687173/rectangle_large_type_2_f94d910c9a3f747bc1fb1b662967807a.jpg?width=1200)
自分の道を歩もう
こんなタイトルを書きながら自分は途方に暮れて砂漠の上を歩いているような人間なのですがね。
だけど、歩き続けてるからいつかはどこかへ着きます。砂漠がどれだけの規模かわからないけど。
まぁ僕のいる砂漠は不便がないんですけどね
本題に行こう
ヘッダーのスマホに入ったシール
昨年所属してた学生団体のイベントシール
これ、作成者のスマホに入ってたやつをそのまま貰ったんだ。だから誰のよりも価値高いんだよ!✨
貰ったとき意味も聞いて割と気に入ってんだ。
だからこっち(カナダ)いてもずっと入れてるし
御守りかもしれませんね。
意味(大まかには合っているかと。)
まず、足跡のような3つの水玉
靴と足跡👟 自分の足で進み続けよう!
足跡の色🐾 日の出からの空の色
コンパス🧭 自分のコンパスで歩もう!
標識 いずれ分かれ道は来るよね
自分の信じた道を進もうって意味が込められているの
僕の好きな歌に「サイレントマジョリティー」
って歌があるんだけど知ってるかな?
意味的にはこれも同じ感じだよね
そして今日こんな話をした
小学生の頃から私立に通ってるお金持ちの子
周りの7,8割は親が医者それでその子達も
医者を目指して勉強してたんだって
それでこの言葉を思い出した。
「まるで悪しき日本の世襲制が凝縮された光景ね。こうした世襲制と共に人間の過ちの歴史が繰り返されるわけよ。政治家の息子は政治家になる。頭取の息子は頭取になる。これじゃあいつまで経っても日本は変わらないってことよ」
【劇場版名探偵コナンベイカー街の亡霊】灰原哀より
当時ごもっともだと思って印象に残った言葉
調べても名言集みたいなところにはないけど
もちろんいい言葉はたくさんあるけれど
これもいいと思っている。
ただ、青山先生がどんな気持ちでこのセリフを入れたのかが非常に気になりますがね笑笑
そして僕は
最初から選択肢1つということ以上に悲しい人生はないと思う。色々異論はあると思うけど自分はそう思う
自分にはやりたいこととか夢はとくにない
だけどTABIPPOって団体に入ってたとき
色んな夢や目標を持つ人に出会って
それに向かって行動し続ける人がいて
それを見てカッコいいと思った
そして発見と学びがあって面白い
だから自分の道を進み続ける人がいたら
頑張ってほしいと思う
ドリームキラーって奴にやられそうになったら
少しでも環境を変えて頑張ってみてほしい!
今現に僕は物理的に1人ぼっちになっちゃった😅
英語を学ぶ手段はいくらでもある中で
自分は留学という手段を選んだ
そういう意味では自分の道を自分は歩いてると思ってるから最終目標がない中でやってるから砂漠地帯を歩いてるのかなって自分は思ってます。
そんな僕の所属した団体TABIPPOの
今年分の募集が始まってるんだって
詳しくは下のリンクをタップ!💪
〜入るか入らないか考えたい人へ〜
何事にも良い面と悪い面があると言うこと
そして活動を積極的に行うこと
だけど自分のキャパも忘れずに
そこのところのいい塩梅を
することで必ずいい結果になります
言うほど難しくはないよ
なので自分は良かったなと思う。