【パッケージ】に込める想い。
テイクアウトにはラッピングや容器が必要。
お弁当の容器はどんなのにしようかなぁ。四角?丸?蓋と一体になってた方がいい?色は?サイズは?
何度も試して今の形になったけど、それが正解なのかもまだ悩んだりする事がある🤔ブランドイメージを崩さない程度に変えるのはアリだと思っているからだ。
最初にプラスチック素材にはしないと決めたけど、やっぱりプラスチック容器は形のバリエーションが多い!
企業様からの依頼の場合に、時々クラフトの丸型にする事はある。(ご希望の金額に合わせる為に)
そしたら『丸の形は可愛いなぁ』とか思う🦦♡
実は私のお客様の年齢層は30代以上。それも男性の方が多い👱♂️(Instagramをされてない方も結構いらっしゃる)
20代の方は珍しい!
最初はOLさんが好きそうなお弁当のつもりで作った🍱今となっては女性も多くなったけど、最初は女性は少なく「野菜が沢山入ってて和食の味付けのお弁当が食べたい」からと、40歳前後から50歳代位の男性が7〜8割を占めていた。自分が1番驚いたよね〜。笑
販売数も増えてきて、おかずの盛り付けが間に合わなくなったり大盛需要が増えてきた事もあり、元々1段弁当でご飯の上におかずを乗せてたものを食べやすい2段の容器に変えた✨(コストは倍かかるけど。笑)
1段でも良かったのかもしれない。でもお客様の食べる姿を想像したら2段の方がいいかなぁって。みんなが机に広げて置いてる姿を何度も想像した。お弁当の値段に見合った【パッケージ】を使っているか。食べていて恥ずかしく無いか。ブランドイメージをそのままに、今では通常が2段弁当になっている✨
安くない私のお弁当を買って頂きありがとうございます🙏♡
これがお客様への私の想いと自分のブランドイメージが重なった【パッケージ】の形。
でも可愛いから時々【パッケージ】を丸型にしようとも思う🫶丸だとイメージがちょっと若めやけど。笑
自分も若返るつもりで👶♡←おい。
今回は【パッケージ】には想いが入ってるよ!っていうお話でした!
またお会いしましょう👋