クラファンリターン「あなたのことをnote記事に書きます!」 西田由美子様
こんにちは!オーストラリアで「西野亮廣講演会inメルボルン」を2023/10/22に主催した井口ゆきこです。
今回はクラウドファンディング「西野亮廣講演会をオーストラリア・メルボルンに届けたい!」で、[あなたのことをnote記事に書きます!]のリターンに支援してくださった西田由美子さん(以下、ゆみさん)について、書きまくります!
他者貢献力がすごすぎるゆみさん
私がゆみさんのことを初めて知ったのは、㈱和髙組 髙橋貴洋社長のVoicyのコメント欄でした。いつも丁寧で優しいコメントをされているなぁというのが最初の印象でした。
ゆみさんと髙橋社長は、2022年3月に髙橋社長が挑戦したクラウドファンディングを、ゆみさんが応援されていたことが最初の繋がりだそうです。当時の私は、そのクラウドファンディングのことをまったく知りませんでしたが、その頃から髙橋社長の他者貢献活動を追いかけていたゆみさん。
他者貢献コミュニティの初期メンバーであるゆみさんの応援力の凄さは、度々話題に上がります✨このクラウドファンディングのときのゆみさんへの感謝も、髙橋社長は今でも折に触れてお話されることがあります🧡
また、髙橋社長がVoicyで一日スポンサーを募集し始めた頃の過去放送を、たまたま聴いたことがあったのですが、初代スポンサーはゆみさんでした!髙橋社長推しの大先輩ですね✨
こちらは髙橋社長がゆみさんを褒め褒めしているVoicy回です😊
ゆみさんは、Xで毎朝「おはようございます!」から始まる優しい投稿を続けています。家族のことや日常の一コマをつぶやくほっこり投稿です。https://twitter.com/yumizou8727
西野さんのサロン記事でも、いつもコメントをしているゆみさんを見かけます。そして、ゆみさんは西野さんの絵本「えんとつ町のプペル」を毎月一冊寄付するサブスク「こどもギフト」にも入っているそうです。
実は私、コロナ禍のときにクラウドファンディングで「J-Kidsオンライン日本語アカデミー」というオンラインの日本語継承コミュニティを立ち上げました。そして「こどもギフト」の受取りに手を上げて、絵本えんとつ町のプペルを70冊オーストラリアに送っていただいたことがありました。この中にも、もしかしたらゆみさんからのギフト分があったかもしれません。ありがとうございました。
ゆみさんから受けた応援
私が「西野亮廣講演会inメルボルン」のクラウドファンディングに挑戦したときのこと。いろいろな方に意見を求めるために、クラウドファンディングの公開前のページをシェアしていました。
そのとき、斜め上から誹謗中傷的な意見を言ってくる方がいたんですね。
それを見て、ゆみさんは私に直接メッセージをくれました。
「なんか絡まれちゃってるけど、私は応援しますよ!」って・・・😭
クラファン開始前で不安になっているときに、こんなに励みになることはありませんでした。
そしてクラファン開始日、プロジェクトページが公開されると、わずか30分でゆみさんからのご支援が入りました。ゆみさんが支援してくれたのは、ブロンズスポンサーNFTでした。
そして、クラウドファンディング終了直前には「あなたのことをnote記事に書きます」リターンにも追加支援を入れてくれました。
本当にありがとうございました🙏
NFTにも詳しいゆみさん
また、ゆみさんはNFTに詳しく、PANDAOというNFTコミュニティでも活躍されているそうです。
こちらはゆみさんのOpenSeaです。ぜひゆみさんのNFTコレクションを見に行ってみて下さいね!
最近はチケミーで「スナックゆみ会員券」の販売もされています。私もひとつ購入してみました!
いつも誰かの応援をして、その応援を言葉や支援という形で表してくれるゆみさんですが、まだ直接お会いしたことはありません。お顔もずっと知らなかったのですが、昨年のとある集まりの写真に映っているゆみさんを見ることができて、嬉しかったです。
前回の帰国では会えなかったけれど、これから必ずお会いしたいと思っている方の一人です。ゆみさん、これからもよろしくお願いします🧡