それ自分でやったらええやん
ワンコインサービス、500円お手伝いみたいなサービス知ってますか??
シルバー人材センターが30分500円で草むしりとか電球替えとか簡単な作業を高齢者や不自由な人に代わってやるぞというサービス。最近ちらほら耳にする機会が増えてきました。
街の便利屋さんミニバージョンと考えるとわかりやすいかもしれないです。
でもでも、こんな感じでビジネスっぽくやってるところは多いけれどどうなんやろうか??何がやって思った方ちょっと考えてみて!電球替えるだけやで。ガーデニングみたいに綺麗にしろってわけじゃなくて雑草むしるだけやで。
ビジネスとしてやって儲かるん???
シルバー人材がやるにしても雑用感強すぎん??
こんなんそのへんの住民がやったらええやん!!ていうことで自治体であったりNPO団体がやり始めています。
こんなサービス、サービスじゃないか、共助であり自助であるこの活動が地元であればいいのになと最近とても思うんです。どんどん高齢化していくし。
とりあえずもう家でなあかんからまた改めてワンコインサービスのこと書いてみようかなあ。