見出し画像

【不動産投資】初心者の私が購入を避けたい物件

5〜7月にかけて週末はトータルで7〜8件の物件見学に出かけました。
時には電車で、時にはカーシェアして車で。
車で出かけた時の楽しみは、比較的郊外のことが多かったので途中に道の駅や野菜の直売所に立ち寄って美味しいお野菜や果物を買って帰ることでした。
こうやって物件見学以外の楽しみを盛り込みながらプチ旅できるのも不動産投資の醍醐味だと改めて感じています♩

見学した物件はいずれも木造アパート、4〜8部屋の規模で大学からすぐの学生ターゲットにした物件から1LDKでファミリーも住めそうな物件までタイプは様々でした。今日は見学をいくつかする中で1棟目としては購入を避けたい物件のお話です。

購入を避けたい物件

見学した物件は全て楽待のサイトか以前の問い合わせからお付き合いを継続していた業者から紹介してもらった物件でしたが、2軒目と4軒目で見学した物件が県が違うのにロフト付きの部屋の間取り、ポストの作り、門構えが妙に似ていてなんでだろうと不思議に思っていました。
見学の後には必ず最寄りの駅前の不動産屋さんに立ち寄って家賃相場や需要感などをヒアリングして帰ったのですが、4軒目の見学の後にアパート名を伝えたところ「レオパレス物件」であることが判明しました。
それまでなんとなくしか聞いたことがなかった「レオパレス物件」について帰りの電車で調べたところ色々な情報が出てきました。

レオパレス物件の違法建築物件」の概要
一定期間に建築された物件において建築法で定められている屋根の界壁が施行されておらず、基準を満たしていない物件が多数建築された。その数約30000棟。一部の物件はレオパレスによって修繕されているが、オーナーチェンジなどによってレオパレスの名前がアパートの冠から外れパッと見ではわからないことも多くある。​

物件的には外観も綺麗に塗装したばかりで、魅力的に感じられましたが修繕の経緯が確実に確認できないことと、その他にもレオパレス物件は色々と問題がありそうだったので購入は見送ることになりました。その後業者さんから買付が入ったと聞いたので、経験豊富な大家さんだったらそれも折り込み済で購入するというのもアリなんだろうなとは思いました。
初心者には色々気をつけなければいけないことがあると、改めて実感できた経験でした。

同じく投資初心者のみなさん、特徴的なアーチ型の門構え、三角屋根のポスト、ロフトについた三角屋根の窓を見たらご注意を(笑)

いいなと思ったら応援しよう!