![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11323682/rectangle_large_type_2_eb80b569560e2057ab11143784737b58.jpg?width=1200)
初めての【オススメの一冊】
恐ろしく写真のセンスがない
土曜日担当のふじもとです🐡
仕事上少しですが、文章を書くことがありまして。初めて参考書として手に取った本が
「文章力の基本」です。
もしかすると、読んだことがある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この本は「言いたいことを明確にする」ことを、書き手に取っても、読み手に取っても導いてくれるものだと思います。
文章を書いていて、つまづくであろうことを要点と例文でシンプルに説明してあるので、とても分かりやすいものです。
他の本を買い漁ったり、ネットで情報を収集しましたが、結局この本を繰り返し読んでしまいます。
よく読み手に分かりやすくと言われますが、この本でその意味がやっと理解出来た気がします。
真面目なビジネス文章でも、言葉を巧みに操った面白い文章でも、基本的な日本語を正確に使える事が大事なんだそうです。
確かに、変な日本語だと言葉の意味が理解出来ず、考えながら読まなくてはいけないですよね。
テクニックというより、文章を書く上での約束事が要約してあるので、会議の資料からブログ記事までなんでも使えます。
以上、オススメの一冊でした🙌
#書くメシ #日刊書くメシU30sマガジン #オススメの一冊