見出し画像

「グルメ珍道中」昔食べたマジうまジビエの巻

初めまして!ナルです!
ふとした理由で自分の食べたグルメについて記事を書いていこうと思います!!

まぁ、完全初心者からのスタートなので暇つぶしに程度に見てもらえると嬉しいです♪

てな訳で、初投稿で書くのは臭みのないジビエが特徴の「炭火焼ジビエ「焼山」本店」さん!!

大分県はド真ん中!大分駅から歩いて10分のところにあるジビエ料理のお店です!

お店の見た目は古き良き昭和の居酒屋を彷彿とさせ、店前ののれんに貼られたポスター、座布団のある御座敷に淡い照明が30〜40年過去に戻ったように感じさせてくれます♪

店主も明るく機嫌の良い方で、話していてとても面白かったのを覚えています!

そして、このお店の特徴と言えばやはり幅広い種類のジビエたち!
ジビエとして一般的なものから、「コレ食べれるの?」って感じの珍しいものまで幅広く取り揃えています!!

自分が過去に頂いたものでは、シカやイノシシ、ワニ、カンガルー、クマにトドといった感じです!

個人的に一番美味しかったのは、カンガルー肉ですね!
マグロと牛肉の中間といっても遜色ない味わいでした!!
(オーストラリアではカンガルー肉がメジャーなのは秘密)

しかも、ジビエの大半は全く臭みのないことに驚きます!!
店長曰く、「獲ってからすぐに捌くのがコツ」だそうで、ジビエに対するこだわりを感じます・・・!

料理の見栄えも良い物が多く、特に「ジビエブレーメンオールスターズ」というメニューは4種のジビエの乗った一枚板に牛の頭蓋骨を含む装飾が添えられた逸品で写真映え間違い無しです!!
(見出しの画像がそうです!自分はこの見た目に釣られて食べに行きました笑)

ジビエ料理として見た目も味もかなりクオリティが高いと感じました!

とまぁ、長々と書いてきましたが話の切り方が分からない、一度まとめに入りたいと思います笑
(細かい料理の感想についてはまた別で・・・)

まとめ

  • 「炭火焼ジビエ「焼山」本店」さんは大分駅周辺にあるジビエ料理店

  • 古き良き昭和の雰囲気と店主の人柄がマッチしていて落ち着く

  • ジビエの種類が多く、臭みがないので美味しい!さらに見栄えも良い!

といった感じです!

個人的な感想としては、一枚板の料理がカウンターにやってきた時の壮大な雰囲気と贅沢感は食べてから2年経った今でも忘れられないものとなっています!

もし、大分駅に寄る際には「炭火焼ジビエ「焼山」本店」さんで見栄えの良い美味しいジビエに舌鼓を打ちませんか?

いいなと思ったら応援しよう!