ダミアン・ハーストのThe Currency



人間の常識は時代ごとに変わっていくけれど感覚はどうだろう?

今は暗号資産と呼ばれ始めた仮想通貨と現金への感覚の違いは単に相場の問題だけではないだろう。

ダミアン・ハーストのThe CurrencyというプロジェクトはNFT
NFT = Non-Fungible Token 非代替性トークンの価値を問うものだろう
デジタルとアナログの感覚の違いを超えられるのはデジタルネイティブに育てられたこどもたちだけのような気がする。

サブスクやダウンロードの音楽に慣れながらもレコードが消えないように
物理的に存在するということが重要と感じる人間が多いのは明らかだ。

ダミアン・ハーストのThe Currencyという作品を所有しているひとたちには世界の方向性を決める力があるように感じる。ただ、それは投資として。

もし、多くのひとが物理的な作品よりもNFTを選ぶとしたら既存の作品の価値は上がり、NFTというマーケットに多くのひとが関わろうとすることになるだろう。

いいなと思ったら応援しよう!

Satomi
サポートしたい?ぜひ!