![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28381701/rectangle_large_type_2_fdf844c4bab1ac59bb3eb2bc4b84107e.png?width=1200)
CHROカレッジ定例会(5/21)を開催しました!!
皆さん、こんにちは。CHROカレッジ運営メンバーです。
緊急事態宣言が解除となりました。ご覧いただいている方の中には6月から出社している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、本日は5/21のCHROカレッジ定例会についてです!
当日の様子をお届けします!
【そもそもCHROカレッジとは?という方へ】
CHROとはChief Human Resource Officer、日本語では最高人材リソース責任者と訳されます。「Chief」とある通り、基本的には「経営視点」であることが求められます。人と組織について経営視点で判断・戦略構築・実行推進をしていく役割です。そのため、企業経営における組織・人に関する幅広い知識と実行推進力が必要とされます。
CHROという役割はまだ日本国内では広く知られてはいません。しかし、今後の日本企業を支える上で重要な役割になることは間違いない。
「日本のために、日本中にCHROを」
CHROを育成し、輩出していく機関として株式会社RECOMOが立ち上げたのがこのカレッジです。CHROを目指す人事担当者から経営者まで幅広い方が集まって研鑽し合っています。
説明ページはこちら(キャンプファイヤーの説明ページとなります)。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
https://community.camp-fire.jp/projects/view/221323
1.今回のテーマ
CHROカレッジでは月に1回定例会を開催しています。各回に設定したテーマについてカレッジメンバーがディスカションする場です。ディスカッションを通じて「CHROとしての価値観・視点を醸成すること」が目的です。
参加形式は基本的にオフライン(遠方の方はオンライン参加)ですが、2月からコロナウイルスの感染リスク回避の為に全員オンライン参加となりました。
そして今回のテーマは
「CEOが見ている世界の解像度を上げる、在りたい姿を戦略に落とし込むポイント」
今回は社外CHRO事業として株式会社RECOMOがクライアントに向けて実施しているワークを再現してみました。
2.定例会の内容
タイムテーブルは以下の通りです!
19:30〜20:00 本日の趣旨説明
20:05〜20:50 ペアワークその1(原体験)
20:50〜20:55 休憩
20:55〜21:15 ペアワークその2(ありたい姿)
21:15〜21:30 まとめ&FB
今回のテーマは「在りたい姿を戦略に落とし込むポイント」ということについては、RECOMOの代表である橋本さん(@yuzo_hashimoto)から導入のライトニングトークを行いました。その後、ディスカッションに移りました。
※一部抜粋
ペアに分かれて原体験・ありたい姿についてヒアリングしました。
それぞれ改めて原体験やありたい姿を棚卸ししてみると新しい発見があり、
終わった後のTwitterがエネルギーの嵐でした。
#CHROカレッジ は原体験のヒアリングワークでした!
— かじかわ@GameWith採用/採用広報/ゲーム求人 (@HR_kkaji) May 21, 2020
改めてやって思ったこと
・「何」ではなく「なぜ」を聞く
・「なぜ」を意味はそのままで温かく聞くのには技術がいる
・濁された時に突っ込む勇気
・縦に聞ききれない時に横に逃げたり、「こと」を聞いたりしない
・miroというツールがすごい
いろいろな人から原体験を掘り下げてもらうことで、私自身のmission/vision/valueはどんどん強固に。
— 水越裕太郎🔥主体性×性善説HR (@chro_yuta_pon) May 21, 2020
いろんな人の原体験を掘り下げることで、目の前の相手と向き合い・寄り添い・解け合うとは何かがだんだん分かってきた。
どちらもまだ道半ば。
新しいご縁のたびに感謝しかない。#CHROカレッジ https://t.co/wx7LVwLH8a
CHROカレッジに初参加。
— たかぎなつこ⛰COO / HR (@hatakuri_takagi) May 21, 2020
みなさん「人」への関心が高い方たちだからか、とても居心地のよい場でした🙌
「原体験ヒアリング」では、事ではなく価値観を深掘りすることで溶け合っていくのを体感…!色んな方の原体験を聴いてみたい。#CHROカレッジ https://t.co/I8NfGngTeK
本日のワークショップは
— 中島啓吾@グローアップのなかじ (@deergorilla0724) May 21, 2020
原体験の深掘りを行いました!
CEOのありたい姿を理解する為に
その人自身の価値観がどこから
来ているのか
大切にしている譲れない軸は
何なのか
難しく考えず、「なぜ?」で
棚卸ししていくのが逆に難しい笑
でも、出来るようになれば
人生楽しくなる!#CHROカレッジ
橋本さんから今回のFBをもらい、ヒアリングされた側から今回の感想やフィードバックがあり、記念撮影をして終了です。
オンラインでもオフラインでも記念撮影は欠かしません!
CHROのCのポーズ!!
3.次回ご案内
次回の定例会は6/25(木)に開催します!
次回もオンラインのみでの開催予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました!
CHROカレッジについて
https://community.camp-fire.jp/projects/view/221323