見出し画像

プレアデス星団を撮影してきました。

12/20(金)に星活してきました。
12/21(土)にたまには長距離ドライブにランチでもと思い天気予報を見ると雨。
雨降ってる中ドライブとか萎え萎えですよ。
諦めて引きこもるかとついでに遠征地の天気を見ると22:00~4:00の間だけ晴天の様子。
これは行くしかないでしょ!
目標はプレアデス星団の周りの分子雲。

問題発生

今回は60秒と比較的短く多数枚で処理をしようと思ったわけだが
スタック処理でPCが悲鳴を上げた。
CPUはフルロードしてくれておりしっかりと使ってくれてる安心感。
問題はメモリだ。
もともと危ういか?と思っていたが遂に32GBでは枯渇してしまったようだ。
WBPPが完了するまで2時間もかかった。
次世代でPCをハイスペックに上げたいなー

WBPPフルロード時

リザルト

4h弱の露光ではあるが微かに分子雲が写っており強引にあぶり出してみました。ノイズはひどく厳しいものがあるが拡大しなければセーフと思いこれでひとまずは納得させました。

Gain:100 -10℃ 60s×221枚 RedCat51 2600MC Anti-Light Pollution Filter

次回に向けて

  • ここの領域を撮りまししたい所存

  • マスターライトを複数枚に分けてスタックする方法を調べる(あるはずだ)

  • 車中泊できるようにマットが欲しい


いいなと思ったら応援しよう!