見出し画像

なぜ芸能人YouTuberがメントスコーラがダメなのか(戦略的に)

コロナの影響で芸能人がめちゃめちゃYouTubeを始めているけど、うまくいってる人とそうでない人が結構分かれているイメージがある

その要因はなんなんだろーなーって考えてみたら、まあシンプルにYouTuberっぽいことをしてる人はつまらない気がする(本田翼を除くw)
代表例がメントスコーラ(別にみんながやってるわけではないけどわかりやすいよねこれ)なんだけど、
それをやってウケるのはそれこそトップYouTuberの人たちと、松本人志だけで、その他の人たちはそれをやっても意味がない

これはなんとなく肌感で感じていたことで、なんでなんだろうなーって思ってた

それを中田敦彦YouTube大学で解決した。

動画はランチェスター戦略という本を解説したものになっていたんだけど、

シェアを多く取れている強者はミート戦略をとって、シェアがない弱者は差別化を図る必要がある とゆーことらしい

ミート戦略とは真似することが大切で、
弱者の真似事をすればいいってことらしい
他のところが出したいいところを真似していけばいい 強者はそれをする真似する体力がある

逆に弱者は強者にミートしていくのはほとんど価値がない パクリって言われるし、そんなもん見られない。

だから弱者は強者のやっていないことをしなきゃいけない。
新米YouTuberだったカジサックは今までのYouTuberがやっていなかった家族を見せていくことをする
中田敦彦YouTube大学は
他の人がやっていなかった長い時間、ホワイトボードで授業ってゆーことをした

ここの差別化で大事なのは
いかに強者に真似されないことをするかが大切になってくる

それはつまりカジサックの家族はあそこにしかいないし、トップYouTuberはパクれない家族がいる人がそもそも少ないし。
中田敦彦YouTube大学の授業は
中田敦彦だからこそできる部分が大きい
物事をわかりやすく面白く教えられて、
毎日読書をできてそれをそこまで苦痛と感じない。 
つまり強者はこれらにミート戦略を取れないわけ

いつも最後の締めが思いつかない。

以上、
芸能人YouTuberがメントスコーラ(YouTuberらしいこと)をしちゃいけない理由でしたー

中田敦彦YouTube大学の
ランチェスター戦略より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?