
【由槻の徒然日記】令和元年台風第19号
はじめに
ここでは、Twitter(現X)に投稿していた雑感や日記のメモをまとめています。
当時の関連ツイートを残すために作成したnoteです。
深い意味はないです。
正式名称:令和元年東日本台風
発生期間:2019年10月6日3:00から2019年10月13日12:00までの7日9時間
日記メモ(Twitter/X)
ふふっ、みんな考えることは一緒(*´ω`*)
※カップラーメンや水、パン、ビスケット類売り切れ
私は昨日買いそこねてた缶詰とポテチ買いました。
三年以上住んでて初めて知った。
私の住処、シャッター閉められるんだ(ㆁωㆁ;)。←前回の9月のときは存在知らなくて閉めてなかった人
多摩川が氾濫危険水域に達したらしいです。
やっと夕方に差し掛かり、まだ暴風の本番に差し掛かっていないのにこの状況……(;´・ω・)。
TL上に色々と台風情報流れてくるけど、今見たら嬉しくてすぐに信じてしまいそうな情報や怖い情報ごちゃまぜで嘘か本当かわからないので、政府や都が運営してるサイトをリスト化して様子見中(=ω=*)。
台風接近で気圧が変わってきたのか、若干空気の薄さというか弱い頭痛というか、変な感じになっております(=ω=*)。
朝二度寝してて良かったなぁ(=ω=*)。
カラムーチョ美味しい。
地震みたいに小刻みに震える部屋(=ω=*)。
チューハイ果実の瞬間ってやつの和梨味、美味しいです(=ω=*)。

というか、今の地震だったのか(=ω=*)。
多摩川、よく耐えたなぁ……。
警戒レベル5って初めて見た(=ω=;)。
風が、音が、ヤバい(=ω=;)。
おっ、やっと弱くなってきた……(=ω=*)。←それでも酷い
やっと落ち着いてきた、よかった……(=ω=*)。
って、もしや……台風の目(=ω=;)?
無事と判断していいのか油断できないので、今はほぼほぼ無事ですと呟いて寝る準備しよ(=ω=*)。
朝起きたら悲しいくらい空が青々と晴れ渡っていました。
まだ上の方で色々と大変な状況ではありますが、こちらは幸いなことに大した被害もなく無事です。
いつもの台風よりもずっと怖かったし、多摩川、荒川、江戸川とオールスターで氾濫警戒してたのも怖かったです。
ずっとサイレンが鳴り響いてた。
というわけで、こちらのツイは削除しました。
今後も異常気象はあると思うので、スクショ保存。

大袈裟なくらい前準備しておりましたが、心の余裕が全然違ったので、やってて良かったです。
有事の際は大袈裟なくらいでちょうどいいなと思いました。
幸いにも備蓄が増えたので、突然来る地震への備えとして使い回せるのが有り難い。
#由槻の感想メモ
令和元年台風第19号
感想は不謹慎かもしれないけど、今後有事の際に見返すときが楽なので。
追記:気を張りすぎたのか、気圧の変化がでか過ぎたのか、翌日と翌々日は体調不良だったので、やはり三連休初っ端にぶち当たったのは不幸中の幸いだった。
追記
当時、東京都23区内のエリアにある3階のアパートに住んでいた。
東京都の大規模治水対策の異常さと凄さを実感した。
やはり日本の最重要都市なだけあって、金の掛け方が違う。
あと、偶然が重なって試験貯水中だった八ツ場ダムがぶっつけ本番の活躍をしたことも印象に残った。(武勇伝的なわかりやすいネタとして)
すべてのタイミングが完璧で、事実は小説よりも奇なりとはこういうことをいうんだろうなと思った。
更新履歴
2024年3月06日 新規作成
いいなと思ったら応援しよう!
