
英検5級に挑戦。千里の山も一歩から。
もはや英会話ブログとなってますが。ハマっているのが英会話なのでお許しください。
私は37歳だが、昨夜、20年以上は経つだろうか。英検4級の問題に挑戦した。結論から書くと全然分からなかった。仕切り直して、改めて英検5級の過去問題に挑戦。自己採点の結果、おそらくだが合格ラインだと思う。ギリギリといったところだが。
もっとも、選択肢から選ぶ解答方法なのでこれで英会話能力が身につくのかは正直微妙だと感じた。何故なら問題の意図をハッキリと理解出来なくてもいわば「読み」で当てられるからだ。
毎日ネットフリックスで「フレンズ」を観ているのだがリスニング能力が向上しているのかサッパリ分からない。ただ好きなシーンが幾つかある。例えば
WHAT ARE YOU DOING?
・・・(無言で煙を吐く)
OH NO!(煙を吹き掛けられて嫌がっている)
WHAT IS THIS?
I'm SMOKING!
以下翻訳。
どうしたの?
・・・(無言で煙を吐く)
やだもう!(煙を吹き掛けられて嫌がっている)
なんだそれは?
タバコを吸っているんだ!
簡単な英単語で会話が成立してるので初心者の私としてはとても見応えがある。WHAT IS THIS?なんて出てきた時には興奮してしまった。本当に言ってる!と感動さえした。
まぁいきなり上達するわけが無いので気長に挑戦していきたいと思う。2022年は英会話元年。
今日はアルバイト。それも遠方までとあって大変疲れた。明日も同様に遠方まで足を運んで労働しなくてはならない。生きていくのは何故こんなにも大変なんだろう。若い頃のツケなのか。それとも労働者は皆同じ思いをしながら我慢しているのか。私には分からない。20年以上前の私は37歳になった自身を想像出来なかった。こんなにも借金があることを知ったらさぞかし絶望するであろう。
もっとも、一応ではあるが家庭を持ち、家も買った。悪いことばかりではない。後悔しない人生にするには自分自身で立ち上がらなくてはならない。思い立ったが吉日。やらない後悔よりもやる後悔の方が良いと聞いたことがある。
とは言うが、一念発起、起業して1年足らずで自己資金の500万円失ったのは流石に痛手だ。なにしろ喉から手が出るほど欲しい新車のセレナe-POWERを買ってもお釣りが出るからだ。やらない後悔も案外悪くないかもしれない。
私の人生は後悔ばかりだ。死ぬ間際になって振り返ったらどんな感想を抱くのだろうか。昨夜は妻への不満を書き殴ったが、書いたところで現状、何か変わるわけでもない。良くも悪くも朝を迎え夜になる。その繰り返しだ。若かった頃はあっという間に過ぎ、中年の真っ只中だ。Apple創業者、スティーブジョブズのスピーチは荒んだ中年の心に今日も響く。
Stay Hungry. Stay Foolish.
明日からも前向きに生きていこうと思う。