食の意識(ハマダカズエの食の話)
【食の考え方】のご質問をいただきました☺︎
私の私生活は側から見るととても複雑で一言ではお答えが難しいと思いましたので
今回は基本的に私が参考にさせて頂いている【東城百合子先生】の著書から抜粋してお返事させていただきました☺︎
『自然療法』という各ご家庭に1冊置くのをオススメしたいくらい我が家のバイブルです☺︎
よかったら手に取ってお読みいただけたらご自身でも納得されるのではないかと思います☺︎
__________________________
🗣️🟰質問者様
📢🟰ハマダカズエが東城百合子先生の本から抜粋したもの(カッコ)内は補足です☺︎
__________________________↓
🗣️ビタミン・ミネラルを摂る際はどのよう
な食材や意識しているのか知りたいです!
↓
📢 野菜は色の濃い青菜や人参にはビタミンが多く、ごぼう・れんこんなどの根菜類にはミネラルや特殊酵素が多いので、根と葉、色の濃いものとそうでないもの等を抱き合わせに使うと栄養のバランスがよくなる。
海草は一日一回は食べること。ヨードやカル
シウムその他のミネラル分が多く、血液浄化をして新陳代謝を助けるので大切です。
🗣️質の良い塩、白米、海苔、ホンモノの味噌はどのように見分けていますか?
↓
📢各食品のもち味を生かして料理します。砂糖
や化学調味料でごま化さないで、自然の食品のもち味を生かして料理するようにします。特に治病のための食養の場合は砂糖を使う味付けは避け、どうしても甘味がほしい時は、黒砂糖・はちみつ等でかくし味位にすること。
(ハマダカズエは【塩】→
☑️天日塩をメインにしています
☑️還元率の高い塩だといいなと思いますが調べはしません
☑️食材によっては岩塩も使います
※精製された食塩は絶対使いません
☑️マイクロプラスチックが混入していないと調べられてるのはすぐ手にとります
【お米】→無農薬で天日干しの玄米を購入して
季節に合わせて精米の分量は決めます。
【海苔】→酸処理されていないものを購入したりします。産地はなるだけ住んでる場所に近い所です。
【味噌】は材料が最低限(塩、麹、大豆や米や麦)のもので農薬不使用の素材です。
知らない言葉が書かれているのはホンモノではありませんので表示をみましょう)
🗣️タンパク質などの量は気にされていますか?
↓
📢動物性の肉や油っこい魚(特に赤身)卵などより植物性の大豆や大豆製品・黒豆・小豆・ごま・小魚・白身の魚・木の実類などとるようにするとよい。
(※ハマダカズエはタンパク質の量は気にしません☺︎食べたいものを食べたい量食べますが、加工品を食べてた時期よりは量自体は減っています)
🗣️食べ過ぎに注意ということですが、どのくらいの量が食べ過ぎになりますか?
↓
(ハマダカズエは"人工甘味料、トランス脂肪酸、電子レンジ使用物、育ちの不明な肉や魚は食べない"を基本にしているので『食べ過ぎ』とお伝えしたのは【食事の量】という意味ではなく、【加工物を避けていなさ過ぎる】という説明でした🙏)
↓
📢 お腹がすかないの栄養が足りなくなるので
はと無理して食べないこと。そんな時は一食や二食抜いていいのです。【病気は断食して治す程ですからむしろ食べないのも療法の一つと気楽にやります。】一日二食でよいのです。玄米食ではこの方が具合がよい場合が殆どです。人によってどうしても三食でなければという人がいますのでそんな人は一食は軽くするとよい。【つとめて人工添加物や、よけいな加工をして栄養を失ってしまった食品をさけ、自分で手をかけ、真心をこめてつくること。】
🗣️度々の質問ですみません😆
まずは、お菓子や甘いものを控える事から初めて行きたいと思います!!
↓
📢【一番大切なことは毎日の健康状態をよく注意して、便通や便の色や状態、尿の様子をよく観察し、自分の全身状態をみて自分に一番よい方法を発見すること】です。食物を自然食にして体質にあったごく自然な食べ方をすると身体はその人よい食べ方、健康法を教えてくれます。
(私の食べているものが良いというよりは、今のご自身に不必要な食べ物が何かを認識していけると必ずご自身でわかってきます。
東城百合子先生のように指標に出来る書物も沢山あります。
※人間はちっとも進化していませんので、流行りに乗るというよりは古き良き習慣を思い出したいものですね☺︎)
参考にしていただけたら嬉しいです☺︎