
【観戦メモ】第99回天皇杯3回戦 vsツエーゲン金沢と2019年Jリーグ第24節 vs大分トリニータ
今回はサボっていたので2個まとめて投稿。公私ともに超忙しくて書き物が滞りそうで辛い。でも磐田には行きます。9月はたぶん死んでます。よろしくお願いします。
①天皇杯・ツエーゲン金沢戦
初戦は竹ヶ端だったので、天皇杯の観戦は今シーズン初めてです。富山県がチケット関係でやらかしたという話題もありましたが、基本的に天皇杯はサッカー協会の主催であるためサービスが侘しくなりがちです。
きのうはサンフレッチェさんは試合当日午後にやっと試合情報を公式サイトに載せるもTwitterでは告知せず、広島県サッカー協会はてめえの利益最優先でスタジアムのすべての自販機を使えなくするなど、クラブも協会も全力で観客を無視しようという意志が固くて感心した。
— みきゆす (@mikiyus) August 14, 2019
こういうところが天皇杯の良くないところで、代わりに得られるメリットが今ひとつピンとこないので、なんだかなーって毎年なってます。誰も幸せになってない気がしてならない。
天皇杯も再入場できるんですね。 pic.twitter.com/CsL6iChP64
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 14, 2019
いつもと違う配置。フードが少ないので大行列。 pic.twitter.com/aiZjaLwz5P
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 14, 2019
以前からそうだったかはちょっと記憶が定かではないのですが、天皇杯は再入場可能。フードが少ないので近隣まで買い出しに行くにはありがたいことですが、かなり歩かないとお店がないというジレンマ。
ファジフーズが凄いのは味だけじゃないんだよ。ブースの上に離れた所からでも何が売ってるのか分かるように写真で示してくれてるし、商品名と価格もはっきり書いてくれてるし、列の導線もしっかり確保されてるし、店の枠を超えてその日のおすすめも書いてあるし。スタッフさんの細かな配慮が各所に。 pic.twitter.com/sn17eSenfM
— がう⭐️⭐️フーラン至上主義 (@gawgaw67) August 14, 2019
他方でお隣の岡山ではファジフーズがあったらしいので、やりようによってはできるんじゃないかなとは思うのですが、どうなんですかね。
最終ラインから受けた青山敏弘がワンタッチで前方に出したところ、抜け出した東俊希がループ気味のミドルを決める。 pic.twitter.com/tUA1tzkNzV
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 14, 2019
まぁ不満ばっかり言っていても仕方がないので、普段と違うところを楽しむべきでしょう。電光掲示板の表示が違うのもその一つかもしれません。古き良き時代感がある。
【悲報】エディオンスタジアムの電光掲示板さん、サンフレッチェ広島の失点がショックでバグる pic.twitter.com/AQpMVmswiT
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 14, 2019
こういうバグも大好物です。
なんとか逆転勝ちして4回戦に駒を進めることができたのでほっとしています。去年みたいに。延長になるとしんどいからね…。
②大分トリニータ戦・グルメ編
首位FC東京に1試合通じて唯一のチャンスを柏好文が仕留めてアウェイ勝利を飾りました。余談ですが、2桁までシェア禁止ってお祝いのはずなのに1本100円の時より厳しくなっていませんか…?
またもや記録更新‼️
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) August 22, 2019
柏好文選手がゴールを決めた
次のホームゲームで販売される「かしわ点」😋
8月24日(土)🆚大分トリニータでは、
/
7⃣個セット7⃣0⃣0⃣円
\
で販売します‼️
10個セット1,000円の販売に向け、
「かしわ点」を食べて、応援をお願いします📣https://t.co/PzHgT9Mv8p#sanfrecce pic.twitter.com/R5nkRITEc0
なお、売り切れた模様。みんなすごい。
ご好評につきかしわ点売り切れです🙇買えなかった方ごめんなさい😭 pic.twitter.com/lb9ivQ5yX5
— サンフレッチェ広島 スタグル (@sanfrecce_grm) August 24, 2019
この日は夏休み最後のホームゲームということもあって大きな企画を用意していました。それが今年初めての選手コラボメニュー集中投資。
本日から、スタジアムの各飲食売店で「選手コラボグルメ」第1弾を販売中😋
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) August 24, 2019
フレッチェちゃんは、ウキウキで、野津田岳人選手コラボの「チキンカレー」を食べていました🎶
皆さんもいろんなブースを巡って、食べ比べてくださいね✌️#sanfrecce pic.twitter.com/IJYTh8rYVC
例年は2選手のコラボメニュー2品を毎試合テントで販売していました(基本的に1ヶ月周期)。このやり方にはデメリットもあって、全選手網羅ができないこと、1ヶ月単位でローテーションするので代わり映えがしないこと。
その点、集中投資すれば試合の売りになりますし、各店舗とコラボしているので、その店舗にも相乗効果が見込める点がよく考えられています。また、夏のウィンドウが閉まった後なので、全選手対応もできるでしょう。
唯一の問題点は混雑していたことですかね。
お祭り広場大混雑。やはり「普段と違う」というのは強い。なんか大分サポもめっちゃ多い。 pic.twitter.com/u1sx1pF87O
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 24, 2019
広島も早くファジフーズ的な決済と調理を綺麗に分けられるシステムに移行できたらいいなぁ。スペースの兼ね合いもあるでしょうけど。
③大分トリニータ戦・その他雑感
前述したように夏休み最後の試合でしたが、同日に宮島花火大会があり、天候も微妙という中々良くないコンディションでしたが、蓋を開けてみたら1万5千人以上を集客とまずまずの結果。
それもこれも大分サポがめっちゃ来てくれたおかげ。ありがたや。
大分サポめっちゃ来てくれてるし、めっちゃ声出てるし、すげえ。 pic.twitter.com/GIdffHger6
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 24, 2019
雨と言えば、こういうスペースを上手くできないかな…と悩みます。鞄のチェックの直後に後ろから押されるように前に進むわけですが、雨が降ってるとしんどいよねという話。
雨降ってるときに入場ゲートみたいな時間がかかるところ周辺に屋根がないのはしんどい。 pic.twitter.com/Xr3gJddxX1
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 24, 2019
それからアウェイサポーター歓迎の電光掲示板にも今頃気づきました(前からやってたのかな)。スポンサー企業の領域とリンクする形で広告を出す方がシナジーあっていいですよね。
アウェイサポーターを歓迎する表示にJR西日本さんがスポンサードしてることに今ごろ気付いたけど、前からやってくれてましたっけ。ありがたや。 pic.twitter.com/CG4k6zlhLf
— ちょっつ@勝ち点2 (@chottu_LB) August 24, 2019
そんなわけで試合はスコアレスドロー。負けなし記録を10試合に伸ばしましたが、チャンスの数にスコアが比例しませんでしたね。まぁ、交代で自ら首しめた感がすごいので何も言えない。いっぱい入った試合だからやっぱり勝ちたかったなぁ。
という感じでレポ終了。次回は磐田戦のレポをいつか書きます!
いいなと思ったら応援しよう!
