![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7988760/rectangle_large_type_2_43aff0258f73cab600dbd6d4c095f5ef.jpg?width=1200)
「人を見る目」を変えれば「他人の目」が気にならなくなる
「他人の目」を気にして消極的になることってありませんか?
何か新しいことを始めよう!と思っても、「他人の目」が気になってできない…なんてこと、ないですか??
私はあります。というかnoteを始める前の私がまさにそうでした。
「ブログ始めてみようかな…でも知り合いとかに見られるの恥ずかしいし…『うわ~こいつ意識高いぶってる』とか思われるんだろうな…どうしよっかな~」みたいな。笑
もっと些細なことだとインスタに自分の写真を載せるかどうかでも迷います。
「こいつ自分大好きかよ」って思われるのが怖くて。
そんな大げさな!って感じかもしれないけど笑、「わかる!」って人が少なくとも一人はいると信じてます。
で、「どうしたら人目を気にせずにいられるんだろう」って少し考えてみたのですが、
他人の目が気になるのって、「自分が他人をどのように見ているのか」が大きく関係してるんですよね。
例えばさっきのnoteの話を例に挙げると、
私が「noteを始めたら意識高いぶってるやつだと思われそう」と思ってしまうのは
Noteをやっている周りの人たちのことを「意識高いぶってる」という風に見てしまっているからなんじゃないでしょうか。
だから自分もnoteを始めたら同じように見られてしまうかも、と思ってしまう。
インスタの話もそうです。
他の人が自分の写った写真をあげているのを見て「うわ出たよ自分大好き野郎」って(無意識のうちにかもですが)思っているからこそ、同じように「自分大好き野郎」だと思われるのが嫌で自分できない。
自分の思い込みが自分の首を絞めてるんです。苦しいですよね。
だから逆に考えて、他人の行動を素直な目で見るようにすれば、他人の目を気にせずに素直に動けるんじゃないかな、って思います。
例えば誰かがnoteを始めたときに「あ、○○さんnote始めたんだ~見てみよ」って見てみるか、興味なければ完全にスルーするか。笑
そうすれば自分も「もしかしたら誰か見てくれるかも。興味なければスルーされるだろうな」みたいなノリでnoteを始められる。
私も人を見る目を変える意識を始めてから、いろんなことに素直にチャレンジできるようになったし、堂々とSNSにも投稿できるようにもなりました。
現に今こうしてnoteを書いているわけだし。笑
なので、
人目を気にせず積極的になるには、人を見る目を変えてみよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![May. (めいこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52719623/profile_dfd843a7286745b1eaf2990364b006c7.png?width=600&crop=1:1,smart)