22時寝6時前起きを実験した1週間。先週の振返り。
みなさん、こんにちは!張です。
今週書きたいものは2つです。
①22時寝6時前起きの実験を一週間した。
②圧倒的にNo.1になること。これを目指す。
まず①22時寝6時前起きの実験。
自分のルーティンをより強固なものにして、全部無意識にできるようにしようと思ったが先週でした。
簡単に言うとイチローになろうということです。22時寝とか今まで学生の時代でもやったことがなかったのに、28歳にしてここに返ってくるのかという感嘆はあった。
ただ実際にやってみると、6時からのスタートダッシュがいい。午前中は間違いなく眠たくならない。午後はお昼さえ腹いっぱい食べなければ、軽い運動や場所移動を行えば、集中力は持続するということがわかった。また朝からやりっぱなしだと、午後18時にはスイッチが切れかかることもわかった。
実験して自分の体のリズムを少し理解できたので、そのリズムにあったスケジュール調整をしていきたいと思った。
もう一つ。圧倒的にNo.1になるということ。
少なくともなるつもりで行動しないといけないということ。
土曜日、天才研究をされているやまけんさんとお話する機会があり、
そこでこんな質問を受けた
「結局どうやったら聴けるようになるんですかね?」
即答できなかった。回答にまごついた。
その自分を見てショックを受けた。
『聴くを普及させるためにやっているのに、こんなシンプルな回答もまともに出来ねえのかよ。自分がわかりきってねえじゃん。そんな人のサービス受けたくねえよ。』と自分の心の声を聞こえてしまった。
自分の中に完全にコンセプト化して腑に落とし込む。自分がなんでも答えられるように、知っているようになる。少なくともこの起業しようと思っている分野でNo.1でものを知っているようになる。それぐらいの気概をもって僕はやりたい。というかやる。
と思ったのがこの土日でした。
これからもがんばります〜。
そんな感じで先週の振返り終わっていきます。
またね〜。