今週の振り返り「これはあんた惚れてまうがなーーー!!」
東京もついに梅雨が空けたのかな?
急にビールが美味しい季節になってきた。飲まんけど。
ここ一ヶ月でパーソナルトレーニングジムも、ゴールドジムも、女性会員の方がすごく増えてきている。それもあってか、男性陣もいつもより張り切っている気がする(笑)
だからやっぱ大事なんだろうね、異性の目に晒されるって。
女性のみなさんに伏せて感謝を申し上げたい。
いつも筋肥大への貢献ありがとうございます!
では今週の振返りへ
▼仕事
◯新しいプロジェクトの開始
ご縁をいただき、とある有名大手企業のマネジメント研修にアシスタントとして入らせてもらったときのこと。
メンバーひとりひとりが、チームそして組織の未来を考えて悩む姿が、本当にかっこよく見えた。そして本気会社を変えようとしている役員さんの熱意もものすごく伝わってきた。
いい意味で、心がよく波打っていた時間だった。
もうこれはあんた惚れてまうやろーって感じだった。
というか惚れてしまった。
もし今世か來世にまた会社員をやることがあったら、こんな会社に入りたいし、人に勧めたくなった。もう会社のブランドイメージが今年年初のビットコイン並みに爆上がりした。
◯自分のやりたいこと
状態でいうと、遠くの山頂はずっと晴れてよく見えていたけど、目の前は五里霧中で中々踏み出せていない感じだったけど、今少しずつ霧が晴れてきたとこ。
時速に換算すると徒歩の3km/hからジョギングの10km/hになった感じ。だから順調。でも早く自転車に乗りたいぞ!
Go for it!楽しみながら頑張れおれ!
▼筋トレ
ついに体重が60kg切り、59.8kg。
筋トレを始めた当初の体重に戻ってきた。肝心な体脂肪率がまだまだ。。。
これは本当にトレーナーさんが言っていた、最終兵器を来月使うときがくるかもしれないなと戦々恐々。
あと今3週連続で焼き行ってるけど、元が白いから全然黒くならない。ピンチ。明日も行く。
▼インプット 本(2冊)
前からパートナーに勧められていたのに、全然興味を示さなったが、たまたま本屋さん行って売れていると知ってようやく手にとって読んでみた。
・・・待て待て、面白すぎやしねえか。
だれがこんなにおもしろい作品を書いていいって言った(汗)
人生で初めて読書感想文を書きたいと思ったわ。
ということで、今後何遍か渡って気になったキーワードで、またnoteを書こうと思う。お楽しみに。
「共同体感覚」、この言葉は本の中で繰り返し述べられてきている。昔の自分のならきっと、なんやこれ意味わからんわー、と言いながらこの本をポイ捨てしていると思うけど、今は体感覚でわかる。全体と繋がるという感覚。自分成長したなーとしみじみ。
ただやっぱ嫌われる勇気と同じで、抽象的な話が多い。だからその分消化に悪い。消化に悪くなると、便が出にくい。つまりアウトプットがしづらいので、両本を繰り返して、咀嚼しながら読もうと思う。
▼インプット イベント参加1回
今回参加したのは、第一回「“成人発達理論“の視点から「人の本質的な成長」を考える」だった。
ただ事前勉強が足りなかったようで、対談トークの前半戦は学術的すぎてチンプンカンプンだった。後半いくに連れ、自分にもわかる内容が増えぎりぎりついていけたかな?という程度だった。
ただ面白いなと思ったのは、登壇者の加藤さんも鈴木さんも、成人発達理論を広めているけど、表に立って使用することをおすすめしないころをおっしゃってて興味深かった。
イベント内容をnoteにまた書いて行きたいな。
(こういう系時間かかりそうで腰が重い。。。)
▼その他
・元同期や古い友だちと懐かしい出会いがあった。ご縁がありがたい。
・なんだかんだ毎日笑って楽しんでるね。こちらも感謝。
・振返りという習慣について、良き。いま日次、週次3週目とやっているが、続けられそう。こうやって強制的に公開していくことが、継続に繋がるんだろうな。
・最近キレイな文章に触れることが多くて、noteを書きまくりたいという欲求に駆られている。だから今後note書く頻度増えると思うけど、みなさんよろしく!
引き続き応援どうぞ。ではまた!