
自分の武器を作るためにちょっと社に入社しました。
こんにちは、エンジニアの高橋です。
2025年1月に入社し、名古屋からフルリモートで働いています。
この記事では、ちょっと社に入社した経緯と、入社後2週間ほどで感じたことをまとめました。少しでも「ちょっと株式会社」に興味を持っていただけたら嬉しいです!
経歴
私は大学卒業後、愛知県の小学校で教員をしていました。当時、「何か新しい趣味を始めたい」と模索していたところ、大学時代の後輩の勧めでプログラミングに挑戦しました。それがきっかけでシステム開発の面白さに魅了され、IT業界への転職を決意しました。
その後、前職のSES企業に入社し、お客様先で自動車メーカーや運送会社のシステム開発に携わりました。JavaやPython、TypeScript、JavaScript、他にもAWSやJenkinsといった幅広い言語や技術に触れることができ、とても充実した日々を送っていました。
入社の経緯
前職では幅広い技術に触れることができた一方で、どれも浅く広くで終わってしまい、技術の習熟度に課題を感じていました。そこで周囲のエンジニアの方々からアドバイスを受け、「自分の得意領域」を作る必要性を感じました。中でも、私はユーザーとの接点となる フロントエンド開発に特に魅力を感じており、この領域を深めていこうと決意しました。そして転職活動を開始し、フロントエンド開発に強みを持つ「ちょっと社」に出会い、応募しました。
数ある企業の中からちょっと社を選んだ理由は、次のとおりです。
技術発信に積極的(技術ブログや技術イベントの開催など)
面接の時に技術的なお話をして楽しかった(技術に熱心な社員が多いと感じた)
「テクノロジーを優しく届ける」というミッションに共感した
入社してから感じたこと
社内のSlackでは毎日技術的な話題が飛び交っており、本当に技術が好きな人たちが集まっているのだとワクワクしています。また、チームリーダーをはじめ、コミュニケーションが取りやすい方々が多く、心理的安全性の高い環境だと感じています。
さらに、フルリモート・フルフレックス制度の恩恵を想像以上に受けています。娘の保育園の送り迎えや、お昼休みに一緒に遊ぶ時間が取れるようになり、家族全体で家事や育児の負担を分散できるようになりました。
今後の見通し
まずはフロントエンド分野を「自分の武器」と胸を張って言えるよう、スキルを磨いていきたいです。この技術を楽しめる環境を活かして、より良いシステムを届けられるよう努力していきます。