![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162758247/rectangle_large_type_2_0385c97b9fe9f811df14f493fe07ec45.jpg?width=1200)
今日と今後の店舗準備 #目標に向かう記録30
今日は朝から一日作業予定です。
ミシン2台と3Dプリンタ2台を持ち込みます。
これで機材は終わりかな。
電源ケーブル含めてケーブル関連を持ってってないので配線を行います。
メインパソコンにWindows11を入れたけど、どうもよろしくない。
全体的な動作は問題ないのですがマウスをクリックしても反応しないことが多いんです。
ショートカットや動画の再生ボタンを押しても画面上での動きはあっても実際には反応しません。
何度もクリックしてようやく反応。
マウスでなくWindowsの問題だと思います。
過去にも何度かあったけど原因は何だったっけ?
そういう訳でWindows10に戻すと思います。
パソコン利用サービスもやるつもりなので眠っていた古いMacProも持ってきました。
自分では使うことないけどあるなら有効利用しないとね。
電源が入れば良いけど動作確認と設定の見直しもしないといけないな。
今回の配置的にレーザー彫刻機2台の操作をどうしようかと悩んでます。
排煙を考えると窓際のここしかないんだよな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162758521/picture_pc_3b1a9074d4882263e6515d1e6e01368b.jpg?width=1200)
問題は接続方法ですが理想はUSBだけどwifiが上手く繋がらなかった気がします。
特にLightburnのwifi設定がわからない。
これについては後日調べて試してみます。
F1はXCSを使ったほうが楽だけどD1ProはLightburnが使いやすいです。
XCSが2.0になってからD1Proで使ってないけど試したら簡単なのかも。
F1は30秒くらいで加工が終わるのでF1、パソコンを横において張り付いて作業しないと効率が悪いです。
メインパソコンの横が作業的には楽だけど排気が出来ない。
窓際でノートパソコンなり使ってやると作業性や効率が悪い。
メインパソコンでデータ作ってノートに飛ばしてノートで操作するか。
もしくはipadのXCSを試してみるか。
上手く使えそうならクリック作業が多いのでタッチパネルが効率良さそうです。
今のところ不安なのはレーザー彫刻機関連だけかな。
刺繍ミシンの糸置きは後側に棚か何か作る予定です。
左下のレーザープリンタはA5用紙を入れてクリックポスト専用プリンタにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162758810/picture_pc_ae31bd232b12309e16a4c97fb78b5069.png?width=1200)
反対向いてる機材はコピーサービスやお客さんが使いやすいように配置します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162758886/picture_pc_07e768e3567008ec2de206af741d9998.png?width=1200)
ラミネーターは台の上に置きたいけど重量があるのでボチボチ考えます。
3Dプリンタはフィラメントケースを使うと置き場に困るので設置場所未定です。
メタルラックや各配置にあれば便利そうなものが頭の中にあるのですが極力3Dプリンタで作るようにしていきます。
自分の勉強もあるけど、お客さんが見て、3Dプリンタでこんなものが作れるんだと思ってもらえたら。
Nちゃんが飲食の許可も取ってるんでコーヒーや軽食なども出そうと思えば出せます。
冷凍食品とか良いかも!
モニター裏の葉っぱの下は美容院の流し台?が残ってます。
まだ確認はしてないけど水は出た気がするので排水だけ直して手洗いや洗い場に使うつもりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162759087/picture_pc_41d487814d5bb79f925b411506003027.jpg?width=1200)
メタルラックより上の壁にグルッと棚を付けようと思います。
物置というより展示目的ですが安い木材で簡単につけるつもりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162759201/picture_pc_bf6e5c21044107c1e171986e7d729b0e.png?width=1200)
あとは早くても来年の夏以降になりますが第二種電気工事士って資格を取れば配線やコンセントを自分で自由に直せるみたいなので前向きに考えます。
ひょっとしてエアコンの取り付けも出来るんかな?
簡単な配線やコンセントの取り付けとか需要がありそう。
まだ未開封だけどバイクタンク用に買ったエアブラシやアクリル絵の具セットがあります。
これらも自分が使ってみようと思って買ったけど使わなかったので今までなら積んだままです。
でも今考えてる店舗形態だと使ってみたい人も居るだろうし有効活用出来そうですね。
よし、今日持って行こう。
家では置き場がなく困ってた簡易撮影ボックスも隅っこに置いとけばフリマの出品撮影に使ってもらえるかも。
場所は取るけどすごく便利なんです。
設置など思いつくのはこのくらいかな。
今月中に十分ここまで出来るでしょう。
それが終わったら日本、海外含めてAmazonなどの販売経路の見直し。
1年前に海外Amazon登録して利用料決済関連でトラブりました。
翻訳ソフトを色々と使ったけど上手く解決せず半年間出品停止になったまま放置してました。
結局、知人に翻訳してもらい半日で解決。
今回はキッチリ正面から向かい合い出品準備を進めていきます。
色々なサイトやフリマでの出品代行も面白いかなと思ってます。
郵便局も歩いて5分の距離です。
こんな感じで出来そうなサービスはまだまだ頭の中にたくさんあります。
一度には無理なので追々追加していきます。
お客さんからの相談や雑談がキッカケで更に出来ることは増えるでしょう。
その為にも基盤となる仕組みをパソコンで管理出来るように設定しておこう。
娘や姪っ子からパワーポイントって言葉が出たからパワーポイントもインストールしておこう。
簡単なパソコン教室も出来そう。
パソコンの組み立て教室というか相談も面白そう。
昨日、Nちゃんから写真の合成が出来るかと聞かれました。
着物の着付けをした後、撮影して背景を好きなものに変更してブリントしてプレゼントしたいって。
合成なんで何年もやってないんでPhotoShopも勉強し直しとこう。
毎日マネキン使って着付けを練習するのが嫌になってくると言ってました。
月一くらいでうちの娘にモデルになってくれないかって言ってた^^;
じゃあさ。
毎月、着物の着付け体験を無料サービスしたら?
宣伝にもなるし着付けしながらお客さんと着物の話も出来し練習するし。
マネキン相手よりよっぽど良くない?
で、合成写真なり実験的にプレゼントしたら良いじゃん。
そのサービスをどうやって宣伝したら良いだろう?
って言うから、それをやりたいなら先に始めたほうが良いよって。
変にカッコ付けずに自分の練習と着物の良さを広げたいって事を素直に伝えてモニター募集的な感じでやっても良いんじゃない?
チラシの1枚でも俺が作って貼っとけば次第に口コミで集まってくると思うよ。
学校とマンションに囲まれてるからこそ、やらなきゃ損!
機材に囲まれた中で50過ぎたおじさんが作業してる店なんていきなりは入りにくいですよね。
何をしてる店かもわからないし(^_^;)
だから子どもらが自由に出入りできる店を目指します。
時間があるときは一緒に何かを作ってみたり、プリントしてやったり。
こんな感じで外から着物を見えるようにします。
Nちゃんは置いてもイイの?
って遠慮してたけど機材の堅苦しさを和ませてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162760688/picture_pc_cd0b048392fdad0f9661e817bac6c4d1.jpg?width=1200)
機材が思ったよりも上手くまとまり場所にも余裕が出来そうなの入り口に近い部分にNちゃん用の机と場所を確保することにしました。
昨日も外から見えるこの位置で振り袖の着付けを練習してました。
その中に知らない人がいきなり入ってこれるかと云うと無理だろうけど、Nちゃんみたいに可愛らしい子が着物の着付けを練習してるの見たら気になりますよね。
これもわたしからしたら計算された宣伝効果です(^^)
今後はNちゃんのアルミ名刺も好きなだけ無料で作ってやることにしました。
旦那のはしっかりもらいます。
わたしの最終目標は着物を知らない外国人でも一人で着れる着物を作る。
マジックテーブとか使ってね。
理屈も何もわかってませんが漠然とした目標です。
それもそんなのあったらイイな。
というNちゃんの一言から始まりました。
それにK先生が加わって急に現実味を帯びてきて。
なので3人で協力して成し遂げたいと勝手に思ってます。
それはわたしの勝手な夢なので二人の夢に全力で協力します。
更に店舗を得た事によってやりやすくなった。
わたしの作品も今までの延長に加えてNちゃん寄りのものを作ってみたいと思ってます。
そしたら店舗に置いても上手く融合しそう。
と、思ってたらK先生が着物リメイクとかやったことないって言ってたのに早速凄いの作ってきて完全に目覚めてしまいました。
いくつかサンプル作成に取り掛かったようで、それが完成するまで家に篭もるそうです(^_^;)
わたしがいつかは作ってみたいなぁ。
と妄想してたのをいきなり仕上げてくるんですよ。
ホントに凄いなぁ。
という訳で自分の目標に向かって二人を手放す気はありません(^^)
ホントは後2人ばかり加えたいメンバーが居るのですがそのへんはもう少し先になりそうかな。
昨日も夜まで作業してて早めに寝たけど0時過ぎに目が覚めて、明日は何をしよう?
と興奮したまま調べものして記事書いて6時になりました。
8時くらいから店に行ってきます。