オーダー刺しゅうワッペン完成! #ハンドメイド実践日記710
3月30日に受けたオーダー品がようやく完成しました。
昨日、作成したものが色々と作りが甘すぎて再設計。
文字のバランスも気に入らない。
今朝から再度データを再設計しました。
文字の間が空いてしまうので肉球入れてみました。
可愛すぎた?
刺しゅうの待ち時間に昨日届いたアクリル板をレーザー彫刻機でカットしてみました。
何故か何度試してもガタガタになります。
ひょっとしてベルトの調整が硬いのだろうか?
ガタガタだけど吸盤はピッタリとハマりました。
CE7000-40用のマットに使っていた100均PP板をSDX1200でカットしてみました。
上手く貫通しないのでカッターでカットしやすいように丸角を直線に変更しました。
これならコストも安いしカットも楽です。
ピンクが可愛すぎ^^;
白縁も良いな。
CanonのエコタンクプリンタG5030のインクが少なくなりました。
左3本の互換インクボトルで2,000円です。
黒は含まれてなかった。
純正でも1本1,000円程度です。
右の黒は初期タイプの純正G1010用が出てきたけど口が合わないので注射器を使わないといけない。
それをこんな感じで流し込みます。
エコタンクインクを使うようになってインク代が全く気にならなくなりました。
昨日、検証予告していたCE7000-40の互換マット。
何度目の実験だろう。。。
PP板に強粘着のA4両面テープを貼り付けました。
その上から養生テープを貼り付けます。
結構無理はあるけど多分大丈夫。
何故か上手くカット出来ません。
何でだろ???
これが最終検証と思っていたので純正シートを使うことにします。
今日も10枚くらい純正シートでカットしたけど非常に安定します。