
近況と海外からの問い合わせ。 #ハンドメイド実践日記439
昨日、近くのスーパー(エブリ)へ値引き総菜を求めていったところ
知らないうちに業務用スーパーにリニューアルされていました。
配置と若干、売ってるものが変わった程度で値段はどうなんだろ?
写真を撮り忘れたけど、めばちマグロのトロブロックが250円。
そんなに大きくないし見るからに筋がありましたが買ってみることに^^
カットしてご飯に乗せて食べたけど値段以上の満足感。
味は100円寿司でのマグロトロ200円くらいの感じ。
それが大量にあるイメージ。
また買おう!
ここはレジ前のカゴに掘り出し物があります。
昨日はラミーチョコレート。
通常200円弱するけど150円だと嫁ともども買うことにしています。
昨日は何と!98円!
税込で105円くらい。
10箱買いました^^
後から近くに行く用事があるので追加で10個買ってきます。

先週だったか注文していた材料が届きました。
中国のAliExpressです。
年末に1度注文してみましたが特に問題ありませんでした。
日本で買えるようなものを買うつもりは無く、
送料込み1,000円以内で面白いものがあれば買ってみようか程度。
2種類注文しましたが両方で1,600円だったかな。
レーザー彫刻機用に買ってみた実験材料なので後日、記事にしてみます。

一昨日、あるハンドメイドサイトから問い合わせが入りました。
内容としては
海外在住の日本人の方だと思うのですが、
友人のハンドメイド作品を海外のサイトで販売しているようです。
そこで、わたしの作品も販売してくれませんか?
というお誘いです。
RMT時代はスパムのようにお誘いが入ってました。
商品自体がグレーなものだという自覚もあったし、
お誘いヤフオクの問い合わせから入るのですが
毎回、文面は同じなのに連絡先のメルアドが変わってました。
その時点で信用できません。
今回はサイトのリンクも貼ってあって
確認してみたところ友人1人の作品のみかな?
羊毛フェルトを使ったキーホルダーだと思います。
そこへ、わたしの何の作品が欲しいのだろうか?
とも正直思えました。
ちょうど海外進出を考えていたところなので
非常にありがたくもあります。
詐欺ではないのか?
確かに連絡者がサイトの運営者とも限りませんが
仮に騙されたとしても作品が取られるくらいのリスクしか思いつきません。
1日、考えましたが先ほどメールを入れました。
ちょうど海外向けの作品を新規で作っていこうと考えていたところなので
それらの商品説明を翻訳してもらえるだけでもメリットはあります^^
売り上げに関しては、日本相場の3倍くらいで売られてたので、特に揉めることも無いかと思ってます。
Amazonやebayで販売することを考えると、色々な面で相談に乗ってもらえるなら非常にありがたい。
そうなるとメリットしかないですね。
サイトを確認したとき、面白い商品を見つけたのですが
レビューを確認しても非常にウケが良かったです。
それを刺しゅう版で作れば面白いと思ったので実際に作ってみようと思います。
問い合わせの件は書ける範囲で記事にしていこうとは思います。