![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140009524/rectangle_large_type_2_6e40d0b02577655138cb13a4e5bd099c.jpeg?width=1200)
色々と失敗 #ハンドメイド実践日記709
オーダーワンちゃん完成しました。
真ん中のが最初に作ったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715213731406-9T11jTCZZ9.jpg?width=1200)
このイラストを使ってドラレコ版も注文が入ってます。
デザインはこんな感じで吸盤で取付できるように加工します。
既に安定して作成出来てましたがイラストを大きくしたかったのでデザインも新規作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715213813163-QtrgeLJ5hD.png?width=1200)
2種のカラータイプを同時作成してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715213841019-qkDo9DGZji.jpg?width=1200)
色々と設計の甘い部分が見つかりました。
2年ぶりに作成したので作り方忘れてる。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214003669-ewFXYSezPd.jpg?width=1200)
吸盤部分はSDX1200を使って100均のPP板をカットしました。
プラ板のように割れることは無いけど厚みが倍くらいあるため中々上手くカット出来ませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214297150-OJbGs33Byh.jpg?width=1200)
レーザー彫刻機でカット出来れば良いんだけど表面だけ溶けて貫通しません。
これならカット出来ると思うので注文してみました。
これで上手く行けば今までプラ板を使っていたものが安定して作れるはず。
コストも問題なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214414668-RuxSeFVic6.png?width=1200)
ピンクのは途中で中断しました。
色はこっちが可愛いかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214513678-JZAyQXYIhv.jpg?width=1200)
昨日、CE7000-40のカットをしているときに問題発生!
セットが上手く行ってなかったのか引っ掛かってしまい変形しました。
それ以降は毎回引っ掛かるようになりゴミに。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1715215385473-fEtIjR9fe5.jpg?width=1200)
という訳でCE7000-40の互換シート、新しく実験してみました。
カットの失敗は真ん中の浮きが問題だと思ってるので弱粘着の両面テープを全体に貼ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214740935-pJHClTBiH2.jpg?width=1200)
1回目は当然のように上手く行ったので更に実験。
2列ほど両面テープを剥がしてみました。
テープが無い部分は明らかにカットが甘くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715215122650-ZtAKwqC3GA.png?width=1200)
やはりマットからの浮きがカット失敗の原因だったようです。
別の問題も出てきました。
固定用の両面テープは弱粘着ですがそれなりに粘着力があり、加工品のほうにくっ付いてきます。
テープがかなり薄い作りなので剥がそうとしても上手く剥がれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1715215201663-5PUziao2l5.jpg?width=1200)
その都度両面テープを全面に貼り直せば良いけど、そうもいかないしね。
裏面が強粘着で表面が弱粘着って無いだろうな。。。
何かいい方法が無いだろうか。
A4サイズの強粘着シートを注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1715215595786-CTF3UJkzaG.png?width=1200)
強粘着シールをシートに貼ってその上側に養生テープを反対向きに貼る。
![](https://assets.st-note.com/img/1715215708066-IknH6EG7Ta.jpg?width=1200)
多分、これで出来そうな気がします。
この1ヶ月色々と実験してますが、純正シートを使うのが一番の正解だと思うようになりました。
ノリが思った以上の耐久力で非常に良い仕事をしてくれます。
2枚で5,500円というのも決して高くないと思います。
でも今の5,500円は厳しいな。
アプリケーションシート、ラミネート、カッティングシートを買わないといけないので先に3万円は必要です。
本日到着予定なので明日にでも実験してみます。