
エコタンクプリンタで昇華プリントしてみる② #ハンドメイド実践日記533
まず前回の記事。
今回が本題です。
数年前に何もわからないまま昇華プリンタを購入しました。

写真などをシャツにプリントしても非常にキレイです。
直接プリントではなく印刷したものをアイロンプリント。
浴衣などを作るときに真っ白い生地に紫など下色+模様をプリントするそうです。
その生地を使って浴衣、水着などに加工する。
凄いなー!
と思いましたが個人で出来るレベルのものではありません。
更に困ったことにプリントできるのはポリエステルの白色生地だけ。
それよりもインクがバカ高い!
セットで7万円弱。

では7万円払って何枚くらい印刷できるのか?
A3用紙にフルカラーで写真やイラストを印刷した場合、
ちょうど100枚くらいだった覚えがあります。
もし印刷のクオリティを落とせば余裕で300枚くらい印刷できるでしょう。
このプリンタは元々リコー製のA3インクジェットプリンタです。
それに昇華専用の色補正?ツールが付属して昇華プリンタとして販売されてるようです。
ただこの昇華設定のままだと画質が最高品質になります。
試しに画質を普通にしてプリントしてみたら若干線が入りました。
商品として使えるものではありません。
小さめのインクタンクも用意されていますが、目詰まりをしたときにインククリーニングをしたら半分以上のインクがなくなってしまいました。
他のプリンタと同じように印刷物に線が入ったりカスれたり。
その失敗分を計算すると実質80枚くらいかな。
ひょっとしたら、これらの枚数は小さいほうのインクタンクだったかもしれません。
数年前のことなので忘れました。
まぁ、どちらにしろ非常に高価だということはわかってもらえると思います。

元々、写真を入れたオリジナルシャツを販売したいと探すうちにこのプリンタにたどり着きました。
なので、昇華プリンタという探し方しかしていません。
ある日、これに気が付きました。
詰め替えインク???

1本2万円としてもカートリッジの10倍近くインクが入ってます。
当然、今のプリンタでこれらが使えると思ったのですが、どうもそうではないみたい。
サポートに問い合わせたら、対応したプリンタのみで、カートリッジも専用のものが必要で結構な費用が掛かると言われました。
その後、色々調べましたが安い中古プリンタのカートリッジに穴を空けてボトルからインクを送っているものも見つけました。
具体的な方法はわからないけど、色々と細工は出来そうだな。
カートリッジには色々なセンサーが付いていて互換インクや細工したものは弾かれることがあります。
インクは空気に触れたらダメだと聞いたこともあります。
何とかカートリッジを販売してるサイトを見つけましたが、在庫切れになっていたり、対応のプリンタが古かったり高価だったり中々に難しそう。
ここまでが2年くらい前の情報です。
その後も思い出しては調べてました。
でも良い結果は見つからず。
それからしばらくしてエコタンクプリンタを使ったらセンサー関係ないんじゃない???
昇華インクを買ってきてタンクに入れて目詰まりしなければ大丈夫?
そういった視点で調べてみると考え方は正解だったようです。
数は少ないですがいくつかの情報はヒットしました。
その時、思ったのがエプソンとブラザーばかりです。
キャノンのG1030というエコタンクがあったけど紙送りが悪くなってバラしました。。。
現在はキャノンのG5030を使ってます。
さすがにこれでは試せないな。。。
キャノンの仕組みですがプリント時にインクを加熱するそうです。
昇華インクは加熱して加工するので、キャノンの仕組みがよろしくないようです。
それで納得。
ここまでが去年の話。
この2年くらい昇華インクを使い切ったままプリンタは放置しています。
多分、目詰まりしてそう。
なのでインクを買ったとしてもインククリーニングで大半が持ってかれそうです。
だからインク買えない。。。

実際のところシャツなどに写真をプリント出来ないかという相談は入ります。
でも数枚のために7万円とか使えないでしょ?
詰まってるかもしれないし。
今回、記事を書くにあたっていつも使ってるサイトを確認したら新製品出てました!
まさにそのまんま!!!
考え方は合っていたようです。
金額は気に入らないけど、これがあれば昇華プリントやり放題。

取りあえず試してみたい!
何でも良いからエプソンのエコタンクを探してみた。
早速メルカリで発見&購入。
金額が7,000円くらい。
ちょうど娘用に購入した複合機が先ほど届きました。
こっちも7,000円。。。

インクも何となくAmazonで調べたら出てきました。
2,000円で100mlってのもあったけどカートリッジ用になってました。
違いはない気がするけど少しでも可能性の高いエコタンク用を頼んでみます。
8,000円かぁ。。。
評価は高いけど日本語レビューは0件でした。
こういったものは逆に可能性を感じます。

こんなのも見つけた。

今の昇華プリンタに使ってみよう。
ちょうどブラザープリンタで目詰まりが酷くて放置してるのもあった。
あ、ブラザープリンタが直れば娘の買わなくて良かったじゃん!
インクは今から注文しますが、これらの結果は改めて記事にします。