![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109271098/rectangle_large_type_2_713d5aae2244a27b1a84aa96c3ab9799.jpeg?width=1200)
Voxelab Aquila 復旧完了 #ハンドメイド実践日記499
昨日、改造しようとチューブをカットした後でパーツが足りないことに気づき、作業中断しました。
復旧を試みましたがカットしたチューブが短すぎて続行不能。
![](https://assets.st-note.com/img/1687778787067-cTDwvfeEjn.jpg?width=1200)
仕方ないのでチューブを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1687778844428-RlF8EbS4nD.jpg?width=1200)
先ほど届いたので復旧作業を開始しました。
さっそくチューブを差し替えて
![](https://assets.st-note.com/img/1687779120313-VdDfzvuHJl.jpg?width=1200)
フィラメントが出てこないのでバラしてみたところ溜まって固まってる。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1687778903688-lvxo0KaE23.jpg?width=1200)
ノズルを加熱して何度も何度もピンセットで引っ張り出して
チューブを刺しての繰り返し。
中々思うようにチューブの固定が出来ませんでした。
ようやく出てきた!
![](https://assets.st-note.com/img/1687779178569-QrDZRNLJgL.jpg?width=1200)
ベッド調整が狂ってたので再調整しました。
おー、完全復活!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687779203679-SFxXA0UUjO.jpg?width=1200)
あ、パーツが残ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1687779289454-17DIuvrZdT.jpg?width=1200)
これで完成という訳でなく、改造に必要なパーツをプリントします。
確か7時間くらい掛かるんだったかな?
それが出来たら、再度バラシて改造続行です。
パーツのプリント漏れが無ければ、改造がもう終わってたかも。