![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108008407/rectangle_large_type_2_e0201831dec6d7c8bd42555702763e1b.jpeg?width=1200)
3Dプリンタ始動(Voxelab Aquila X2) #ハンドメイド実践日記489
ようやく重い腰を上げました。
色々と便利パーツを作る目的でVoxelab Aquila X2を購入しました。
今、金額を調べたところ上がってる???
現在29,999円。
![](https://assets.st-note.com/img/1686531475358-nICkwsGpBa.jpg?width=1200)
タイムセールだったと思うけど先週、同じリンクから買ったものが19,199円。
![](https://assets.st-note.com/img/1686531517431-3sfEwbSTeo.jpg)
買っといてよかった。。。
公式動画とマニュアルを見ながら組み立てていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686531742552-h0L9LQj5mz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686531780119-mFDhhsARQG.jpg?width=1200)
開封直後に気になった部分が2か所。
位置的に後からはつかない部分です。
まぁ、この汚れはすぐに取れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1686531847581-Eb1fmLitXi.jpg?width=1200)
プレートに傷が入ってる。
これは大丈夫なんだろうか?
ただ、プレートは別なものを買おうと思ってたから別に良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686531987106-XDwk5rrDwh.jpg?width=1200)
約1時間で完成しました。
ここからは一発で上手く行くとは思ってません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532032516-rWmwrgKbmc.jpg?width=1200)
早速、動作チェック。
初期位置に戻そうとしら「待ってね!」状態のまま止まってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532099481-3ErZVpxRof.jpg?width=1200)
ここは事前に気になっていたところがあって、それが原因ポイです。
この部分がどうやっても固定できないというか、よくわからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532196907-JO217Eocx6.jpg?width=1200)
何度も動画などを確認していると下側を若干空けるの?
少し空けて締め直したところ正常に動作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532262745-TDSXj712Mh.jpg?width=1200)
フィラメントをセットしたところチューブ内をちゃんと流れて来てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532328133-wGOPRj4V6v.jpg?width=1200)
次にプレートの高さ調整ですが、これが大変みたいです。
対策としてはファームウェアのアップデートやサードパーティーのツールを使用?
この型番だと不具合が多いというような記事も沢山見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532510851-t7h5ZEK9Ds.jpg?width=1200)
でも、それぞれの対策を細かく説明されてるサイトを見つけたので、その通りにやってみます。
まずはマニュアル通りに初期設定のまま動作確認してみます。
この時点でトラブルが多いというのも確認しています。
サンプルのテストプリントです。
全く反応しない?
よくよく見てみると上のほうに温度表記がしてある。
これがマックスになったら動くのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1686532600892-SCC6GnW4ti.jpg?width=1200)
両方マックスになったところスタートボタンが現れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532667740-rbEAgOckAe.jpg?width=1200)
スタートしたところ、ノズル部分はグルグル動いてるけど、
何も出てこない?
5分くらいグルグルしています。
うーん、わからない。。。
放置したままネットで調べていたところ赤いのが出てきました!
プレートの高さ合わせがマニュアルに書いてあった方法だと問題ないけど、上手く出来てない気がします。
一旦、続行します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686532898590-1QwKxY9OB4.jpg?width=1200)
パソコン&作業机の上で動作させたから、終わるまで何もできない。。。
何時間かかるんだろう?
失敗です。
10分くらいしたところで「カチン」て音がしました。
プレートの留め金が外れてプレートが動いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686533211694-KpSlf89tyU.jpg?width=1200)
多分だけど射出部がプレートに当たって外れたんでしょう。
どちらにしろ高さ調整が原因だと思います。
ベルト調整なども必要になってくると思うけど、組み立て自体は成功したようです。
一旦、動作確認は完了ということで、ファームのアップデートや
ツールの置き換えなどやって行こうと思います。
ここまでで躓くと思ってたので今のところ順調^^