
周りが動いていく #目標に向かう記録55
昨日、Nちゃんの旦那とその友達の男3人で飲みました。
その友達Wさんは夏祭りの時に一緒に裏方をやりました。
その子どもが向かいの保育園に通ってます。
会ったのは夏以来だったけど色々と作って欲しいものがあったようです。
そのほとんどが子ども用でなく釣りグッズ(^_^;)
3Dプリンタでこういったものが作れないだろうか?
と色々話しをしました。
そう言えば3Dプリンタを買ってすぐ、他の友達もこういったものが作れないかって言ってたな。
個人レベルの2万円クラスの3Dプリンタだと収益化は難しいと思ってました。
でもアイデア次第では需要があるのかも。
もし自由にデータを作れるようになって各フィラメントの特性を熟知出来たら販売出来るものも作れるようになるかもしれない。
いや、売れるんだろうな。
こういった事は自分の頭には無かったアイデアだし、こういったものを作ったら売れるんじゃない?
でなく具体的にこれを作って欲しい!
それが作れるならどこにも売ってないから皆欲しがるよ!
ここでWさんの口からまた出ました。
「ワクワクするなぁ!!!」
その後、うちの店舗に移動して話しをしたけど、この大きなレーザー彫刻機で木材にOPEN、CLOSEの看板が作れるか?
パーカーに仕事用と釣り用の刺繍がそれぞれ出来るか?
などかなり具体的な話しもしました。
正にこういったやり取りが出来る店舗を目指しています。
Wさんの奥さんがインスタのフォロワー数が多いらしく、嫁に宣伝させるから!って(^_^;)
いやー、面白い繋がりが出来てしまった。
隣のおじちゃんが毎日のようにお客さんを連れてきて宣伝してくれます(^^)
男性で一番ウケが良いのがダントツで3Dプリンタなんです。
興味はあったんだけど店舗では売ってないし初めて見た!って。
更に人によって作ってみたいものが違うから余計に面白い。
男はみな同じなんだな。。。
レインボーステッカーの準備が終わったら各機材の特徴がわかるサンプルでも作って行こうと思ってました。
この一週間でネーム入れは優先的にやる必要があると思うようになってきて。
昨日の時点で、ワッペン作成が出来るクオリティのものをそのまま衣類に直接刺繍出来るようにしておかないと。
まぁこれについては生地には刺繡できるわけだから1週間も練習すれば出来るようになるんじゃないかな?
それに加えて3Dプリンタのデータ作成!
これはデータ作成出来るようになって必要強度のあるものが作れるようになれば、後は周りが勝手にやってくれそうです。
そうそう、一昨日、身内から連絡があって面白い商品があるから売ってみないか?って。
要はレトルトカレーなんだけど西日本ではまだ流通してないそうです。
どこまで書いて良いのかわからないので詳細は書きませんが非常に興味深いものです。
最初、メールにカレーの成分や調理方法などの資料を添付してきました。
ん?カレー???
その中に、虎が認めた!、通販の虎って文面がありました。
え?これって林社長のやつ???
電話で確認したら林社長は知らないけど、虎が認めて成分が云々カンヌン。。。って。
資料を見てくと林、桑田、青笹の顔写真が(^_^;)
わかる人にはわかるけど、ここにヒカルが加わって自分たちが実際に試して本当に良い物だけを通販サイトで扱おうって企画です。
そのサイトに絡んでるって話しではないけど、そこで認められて扱われてるカレーを販売しないかって話しでした。
いや、成分とか資料は必要ないから。
あのメンバーが認めたってだけで俺にとっては充分だから。
という訳で、身内を通して仕入れして扱わせてもらうことにしました。
2個もらったけど食べてません(^^)
自分のとこで販売するかは追々考えるとして友人の店にサンプルを持ってきます。
過去に何度か記事にしたタコライスの店。
一度は店を閉めると言ってましたが頑張るこにしたみたいで、旦那自らが改装中です。
タコライス、タコ焼き、オデン、カツ丼、ホットサンドなどと酒がメインの店です。
このカレーとこの店の相性は良いと思います。
タコ焼きなどのアレンジにも使えそうだし。
今度サンプルを持って行ってみます。